10月22日(火)見学遠足(1・2年生)

2024年10月22日 13時53分

1・2年生は見学遠足で、今治駅から電車に乗って大西に行きました。今治駅では、自分たちで切符を買い電車に乗りました。少し難しかったけど、みんな自分の切符を買うことができました。

IMG_5878 IMG_5880 IMG_5923

大西駅に着いてAコープおおにしアシスタで遠足のおやつのお菓子を買いました。自分たちで計算しながらの買い物もしっかり出来ました。

その後、歩いて藤山健康文化公園に向かい、大きな遊具でみんなで楽しく遊びました。おいしいお弁当も食べて、自分たちで買ったおやつも食べて、大満足の遠足でした。

IMG_5935 IMG_5939 IMG_5954

陸上記録会!!

2024年10月16日 17時17分

第60回愛媛県総学校陸上運動通信記録会(今治・越智大会)が行われました。

九和小出場選手はそれぞれの種目で頑張ることができました。

自己ベストを更新した子も、緊張して力が出し切れなかった子もいましたが、いつもとは違う場所で精いっぱい頑張ることができていました。応援する態度も立派でした。お世話になった方への感謝の気持ちを忘れず、今後の生活に(5年生は来年の陸上記録会にも)今日の経験を生かしてほしいと思います。

DSC06618  IMG_1245  IMG_1253  IMG_1258  応援してくださった皆様、ありがとうございました。

FC今治サッカー教室(1年生)

2024年10月10日 17時25分

 楽しみにしていたサッカー教室。普段から外遊びが大好きな1年生ですが、サッカーは初めてという子もいます。でも、ボールを止めたり、転がしたり、ボールと一緒に散歩したりしているうちに、どんどん扱いが上手になってきます。慣れてきたらいよいよ、黄色対青色の試合です。大歓声の中、たくさんゴールして盛り上がりました。サッカーの楽しさを体いっぱい味わいました。

IMG_1338   IMG_1376 IMG_1328

10月9日(水)家庭クラブ

2024年10月9日 16時23分

DSC06909 DSC06914

 6校時、家庭クラブではみんなでフルーツポンチを作りました。
 材料を切って、混ぜ合わせて、器によそってみんなでおいしくいただきました。
 2学期の活動はこれからも続きます。

4年生 玉川の野鳥観察

2024年10月8日 18時29分

10月7日(月)の1~3校時に、総合的な学習の時間で野鳥の生態について学びました。

あいにくの天気でしたが、野鳥の写真をたくさん見たり、校舎内の野鳥の巣を観察したりしました。

今回することのできなかったバードウォッチングは、晴れの日にリベンジしたいと思います。

IMG_1204   IMG_1206      IMG_1222

陸上部

2024年10月7日 17時24分

今日の陸上部の練習です。

あいにくの雨でしたが、体育館でそれぞれ種目ごとに練習をしていました。

DSC06586  DSC06587  DSC06592

町たんけんパート2★2年生

2024年10月4日 14時28分

2年生は午前中に2回目の町たんけんに行きました。1学期は2年生全員で町たんけんに行ったのですが、今回は、チームに分かれて町たんけんに行きました。

《りんりんチームの様子》

りんりんチームは、やまびこうどんさん、金藤内科さん、九和保育所さんに行きました。

IMG_1134 IMG_1164 IMG_1192

《カービィチームの様子》

カービィチームは、JA玉川支店さん、ファミリーマート玉川町店さん、玉川支所・玉川公民館さんに行きました。

IMG_5468 IMG_5474 IMG_5490

どちらのチームも学校では見られない町のひみつをたくさん見付けることができ、充実した学習になりました。それぞれのお店や施設で普段は見られないものをたくさん見せていただいたり、普段入れないところを特別に見せていただいたりしました。中には写真NGのものもあったので、子どもたちはしっかりと目と耳と心で聞いて、忘れないようにしていました。

 本日、お伺いさせていただいた地域のみなさん、ありがとうございました。

10月1日(火)秋の万葉の森見学(3年)

2024年10月1日 14時36分

r6kougai3nen (3) r6kougai3nen (1) r6kougai3nen (2)

 今日、3・4校時に万葉の森に行きました。3年生は、総合的な学習の時間に地域の樹木について学習しており、その一環で、秋の万葉の森の見学をしました。万葉の森を守り、育てている玉川サイコーのお二人を講師としてお招きし、万葉の森について詳しく教えていただきました。改めて多種多様な樹木や草花があることを知り、自然の大切さを学ぶ良い機会となりました。
 玉川サイコーの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

水生生物観察(6年生)

2024年9月30日 13時03分

6年生は2・3校時に川へ行って水生生物の観察をしました。

カゲロウやゲンゴロウなどたくさんの生物を見付けました。エビやメダカも捕まえました。

地域の川の環境について学びました。

講師の先生、ありがとうございました!

IMG_6170 IMG_6176 IMG_6177

参観日

2024年9月26日 16時17分

今日は、情報教育参観日と学校保健委員会でした。

5校時は、各学年、インターネットやSNSの利用の仕方など、情報について学習しました。

5・6年生は、愛媛県金融広報アドバイザーの井原先生をお招きし、SNSやスマートフォンの正しい使い方を学びました。

DSC04320 IMG_8447

6校時は、4・5・6年生と保護者の方と一緒に学校保健委員会でした。

保健・給食委員会の発表の後、山本先生のお話を聞きました。

体と心はつながっていること、体も心も健康であることが大事であることを学びました。

DSC04326 DSC04327