雪だ~

2025年1月29日 13時08分

昨日に引き続き雪のちらつく寒い一日となりました。

今日はタイミングよく昼休みに雪が降りました。とっても寒かったのですが、元気に外で遊んでいました。

 IMG_2562 IMG_2564

下校時は大丈夫でしたか?

たくさん降ると困りますが・・・雪の中で遊べたのは、やはり楽しかったようです。

ふるさとの偉人丹下健三出前講座

2025年1月28日 11時41分

5年生は、建築家、丹下健三さんのことについて学ぶ講座を受けました。

講師の先生をお招きして、建築家のこと、丹下健三さんの生涯、丹下健三さんが設計した建物などを学びました。

漫画を読んで知った内容がより具体的になりました。

IMG_20250128_114930  IMG_20250128_113418  IMG_20250128_113401

カードゲームなどを通して、楽しく学ぶことができました。

学年発表集会(1・5・6年)

2025年1月27日 16時37分

5時間目に学年発表集会があり、生活科や総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。

1年生「いろいろな季節」

IMG_0495 IMG_0504

5年生「『竹』について学んだことを発表しよう」

IMG_0520 IMG_0532

6年生「総合的な学習の時間で学んだことを紹介しよう」

IMG_0546 IMG_0547

どの学年も、分かりやすく楽しい発表でした。

次回(2月13日)の発表が楽しみです。

坊ちゃん劇場で観劇(5年生)

2025年1月23日 16時15分

5年生は今日、坊ちゃん劇場に行き、「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観ました。

IMG_2522  IMG_2539

実際にミュージカルを観て、感じて、とても良い体験になりました。身を乗り出しながら観る子、手拍子や拍手で反応する子もいました。

今回、バックステージツアーにも参加し、そでに入らせてもらったり、ステージに上がったり、裏話を聞かせてもらったりしました。劇も素敵でしたが、それを支える人たちのことも知ることができてよかったです。

IMG_2524

ぐりとぐらのお話会

2025年1月21日 08時14分

 チャイムとともに、時が止まったような静かな校舎。今朝は、各教室で、ぐりとぐらのお話会がありました。

 子どもたちは、読み聞かせに夢中です。

 身を乗り出してお話を聞いていました。

IMG_8770  IMG_8779  IMG_8780

 ぐりとぐらのお話会のみなさん、ステキな時間をありがとうございました。

第3学期始業式

2025年1月8日 09時23分

今日は、第3学期の始業式でした。

校長先生からは、絵本の良い聞かせを通して、「自分を変えるのは自分。最初の一歩を踏み出す勇気をもってほしい。」とのお話がありました。

新年を迎え、一人一人、今年のめあてを立てていることと思います。自分の目標が達成できるよう、悔いのないように取り組んでほしいと思います。

IMG_8730 IMG_8741 IMG_8745

IMG_8733 IMG_8748

充実した2025年になりますように。

12月26日(木)ふるさと探検・伝々

2024年12月26日 13時54分

玉川公民館の主催で、「ふるさと探検・伝々」(第3回)が行われました。

生涯学習講座の方々に教えていただきながら、九和小と鴨部小学校の4・5・6年生の児童が力を合わせて餅つきをしました。重たい杵で餅をつくのは大変でしたが、貴重な体験をすることが出来ました。

DSC06790   DSC06787  

自分たちでついた餅で、餡子餅を作りました。最初は手に餅がへばりついてなかなか上手に丸めることが出来ませんでしたが、コツをつかんでくると手際よく作ることが出来ました。

 DSC06806

その後、生涯学習講座の方々に玉川町にまつわるお話を紙芝居を通して教えていただきました。

DSC06811

餅つきの手伝いや紙芝居を読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

表彰・2学期終業式

2024年12月25日 10時06分

今日は表彰・2学期終業式がありました。

まず、3年生代表児童が2学期に頑張ったことと、3学期の抱負を話してくれました。

次に、校長先生のお話では、自分が体験したことを振り返りながら、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

「誰にでも、その人なりの持ち味や良さがあります。それがたとえ一つだとしても、他の人が持っていないものが、必ずあります。」

IMG_8708  IMG_8711  IMG_8717   

IMG_8723  IMG_20241225_085644  IMG_20241225_090720

輝く場所は、人それぞれ。自分にしかない「何か」を九和っ子にも見つけてもらいたいです。

3学期、元気な九和っ子たち会えることを楽しみにしています。

良いお年を🐍

今年最後のぐりとぐらのお話会

2024年12月24日 15時19分

今日の朝、各教室をのぞいてみると、、、

「ぐりとぐらのお話会」をしていました。

今日はクリスマスということもあり、クリスマスにちなんだ本を読んでくれていました。

IMG_20241224_080450 IMG_20241224_080511 IMG_20241224_080534 IMG_20241224_080607 IMG_20241224_080556

階段のところには大きなクリスマスツリーも出ていました。

IMG_20241224_080624

しめ縄作り体験

2024年12月19日 15時50分

5・6年生は玉川支所へ行き、「しめ縄作り」を体験しました。

「生涯学習講座」を受講している、地域の皆さんが教えてくださり、一人二つずつ作りました。

まず初めに、小さいしめ縄で練習をした後、大きなしめ縄を作りました。

12月28日に「橙」をつけます。

昔から伝わる「ふるさと文化」を体験できて、良かったです。

IMG_6370 IMG_6382 IMG_6366

ご指導してくださったみなさん、ありがとうございました。