体力つくり部

2025年11月13日 16時19分

体力つくり部、練習頑張っています。

玉川駅伝に向けて、校内持久走大会に向けて、自分の記録更新に向けてなど、それぞれが自分なりの目標を持って取り組んでいます。

今日は1000メートルを走った後、ミニミニ駅伝をしました。チーム分けをして、たすきをつなぎました。

DSCF6209  DSCF6216  DSCF6217

一生懸命走って、一生懸命応援していました。たすきをつなぐ素晴らしさも感じられた練習となりました。

調理実習(5年生)

2025年11月12日 16時49分
5年生

 1・2校時に、家庭科でごはんとみそ汁を作りました。

 登校後すぐに、お米を洗って準備完了。

 鍋の中で米が炊き上がっていく様子を見ながら、調理していきました。

1  2  3

 「いいにおいがする」「おいしそう」「こげ臭くない?」など、各班からいろいろな声が聞かれました。

 できた料理をおいしくいただきました。

第38回愛媛県小学校陸上運動記録会

2025年11月10日 15時29分

松山総合運動公園ニンジニアスタジアムで第38回愛媛県小学校陸上運動記録会があり、本校児童も参加しました。開会式では、県内の児童の力強い選手宣誓があり、秋晴れの中、ベストコンディションで大会に臨むことができました。大会での態度も立派で、大きな舞台で頑張ることができました。

IMG_1006(2) 2 IMG_1023(2) 3

小中合同音楽会(5,6年生)

2025年11月7日 16時43分

11月7日(金)5、6年生は、今治市公会堂で行われた小・中学校音楽会に出場しました。音楽の授業だけでなく、昼休みに合奏の自主練習に取り組んできた児童もたくさんいました。朝の会での歌声も日に日に力強くなってきました。今日の本番では、大きな舞台に緊張しながらも、全員で心を一つにして演奏しました。歌声は、今までで一番だったという声もありました。本番で力を発揮できたことを今後の活動の自信にしていってほしいと思います。

IMG_2925 IMG_2928

2年 町たんけん パート2

2025年11月6日 17時09分

3つのグループに分かれ、町たんけんに行きました。

子どもたちが話し合って決めた地域の8か所を見学させていただきました。

どのグループも、元気よく質問したりメモをしたりしながら、見学することができました。普段見ることのできない場所にも入らせてもらいました。気になるものがたくさんあり、質問が止まらず、時間いっぱいまで楽しく勉強することができました。この町たんけんを通して、玉川町がもっと好きになったようです。

DSC04999 IMG_6773 IMG_6775 IMG_1672

見学させてくださった方々、子どもたちの見守りをしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

人権教室(1年生)

2025年11月5日 18時05分

1年生は、人権教室がありました。

人権擁護委員さんたちと、人KENまもる君、人KENあゆみちゃんが来てくれて、「人権」について考えました。

「ずっとともだちでいたいから」の紙芝居を聞いて登場人物の気持ちを考えたり、人権イメージキャラクターソング~世界をしあわせに~を手話で歌ったりしました。

DSCF6184  DSCF6195

友達を大切にすること、友達と仲良くすること、自分の思いをきちんと伝えることなどについて考えました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。今日の学びをこれからの生活にいかしていきます。

ふれ愛祭りに向けて

2025年10月31日 16時53分

 11月2日(日)にグリーンピア玉川で開催される「玉川ふれ愛祭り」に向けて、今日の放課後、教職員で児童の作品展示を行いました。当日は、本校児童の力作をぜひご覧ください。

Image_20251031_151556_084 Image_20251031_151557_784 Image_20251031_151602_750 Image_20251031_151604_320 Image_20251031_151605_876 Image_20251031_151601_045

6年 楢原山登山・森林教室(10月30日)

2025年10月31日 10時26分

10月30日(木)秋晴れの下、6年生は楢原山に登りました。登山口に桜の木を6本植林し、その後険しい山道を登りました。頂上の奈良原神社では、宮司さんに来ていただき、自分の願いや将来の夢を書いた絵馬を奉納しました。石碑、石塔、子持ち杉などを見ながら、楢原山にまつわるお話をたくさん聞かせていただきました。午後からは、森林館で、今治市役所農林水産課の方から、森林の働きを学んだり、檜の伐採を体験をさせていただきました。ふるさと玉川の歴史や自然のすばらしさを感じた一日でした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうざいました。                                                  20251030_092544[1] P1010738 P1010817 P1010817

2年 サツマイモ掘り

2025年10月27日 18時41分

5月に植えたサツマイモの収穫をしました。

猛暑が続いていたため、実がしっかりとできているかドキドキしながら掘りました。掘ってみると、思った以上にできており、「太くておいしそう!」「思ったより大きいね。」など、子どもたちからは、喜びの声がたくさん聞こえてきました。きっと暑い中、水やりや草抜きを一生懸命頑張ったからですね。

どんなおいしい料理に変身するのか楽しみです。

IMG_1559  IMG_1562 

就学時健康診断

2025年10月23日 15時50分

 今日は、就学時健康診断を行いました。10人の子どもたちと保護者の方が来校し、子どもたちは健康診断やスクリーニング検査、保護者の方は入学に向けての説明会や子育て学習講座を行いました。子どもたちは、どの子も指示をしっかり聞いて行動することができ、教職員一同、大変感心しています。4月に入学してくれるのがますます楽しみになりました。

 ※ 許可を取っていないため、写真は掲載できません。