人権教室(1年生)

2025年11月5日 18時05分

1年生は、人権教室がありました。

人権擁護委員さんたちと、人KENまもる君、人KENあゆみちゃんが来てくれて、「人権」について考えました。

「ずっとともだちでいたいから」の紙芝居を聞いて登場人物の気持ちを考えたり、人権イメージキャラクターソング~世界をしあわせに~を手話で歌ったりしました。

DSCF6184  DSCF6195

友達を大切にすること、友達と仲良くすること、自分の思いをきちんと伝えることなどについて考えました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。今日の学びをこれからの生活にいかしていきます。

ふれ愛祭りに向けて

2025年10月31日 16時53分

 11月2日(日)にグリーンピア玉川で開催される「玉川ふれ愛祭り」に向けて、今日の放課後、教職員で児童の作品展示を行いました。当日は、本校児童の力作をぜひご覧ください。

Image_20251031_151556_084 Image_20251031_151557_784 Image_20251031_151602_750 Image_20251031_151604_320 Image_20251031_151605_876 Image_20251031_151601_045

6年 楢原山登山・森林教室(10月30日)

2025年10月31日 10時26分

10月30日(木)秋晴れの下、6年生は楢原山に登りました。登山口に桜の木を6本植林し、その後険しい山道を登りました。頂上の奈良原神社では、宮司さんに来ていただき、自分の願いや将来の夢を書いた絵馬を奉納しました。石碑、石塔、子持ち杉などを見ながら、楢原山にまつわるお話をたくさん聞かせていただきました。午後からは、森林館で、今治市役所農林水産課の方から、森林の働きを学んだり、檜の伐採を体験をさせていただきました。ふるさと玉川の歴史や自然のすばらしさを感じた一日でした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうざいました。                                                  20251030_092544[1] P1010738 P1010817 P1010817

2年 サツマイモ掘り

2025年10月27日 18時41分

5月に植えたサツマイモの収穫をしました。

猛暑が続いていたため、実がしっかりとできているかドキドキしながら掘りました。掘ってみると、思った以上にできており、「太くておいしそう!」「思ったより大きいね。」など、子どもたちからは、喜びの声がたくさん聞こえてきました。きっと暑い中、水やりや草抜きを一生懸命頑張ったからですね。

どんなおいしい料理に変身するのか楽しみです。

IMG_1559  IMG_1562 

就学時健康診断

2025年10月23日 15時50分

 今日は、就学時健康診断を行いました。10人の子どもたちと保護者の方が来校し、子どもたちは健康診断やスクリーニング検査、保護者の方は入学に向けての説明会や子育て学習講座を行いました。子どもたちは、どの子も指示をしっかり聞いて行動することができ、教職員一同、大変感心しています。4月に入学してくれるのがますます楽しみになりました。

 ※ 許可を取っていないため、写真は掲載できません。

ふるさと体験プログラム(6年生)

2025年10月22日 16時52分

 6年生は、焼き肉のたれの工場、はーばりー、タオル美術館を見学させていただきました。施設の見学やインタビューを通して、今治のよさやすばらしさをたくさん知ることができました。これから、多くの人に今治のよさを伝えられるよう、テーマを決めてまとめていく予定です。訪問させていただいたどの場所でも熱心に説明をしていただき、教室では得られない学びがたくさんありました。ありがとうございました。

DSCF3313  DSCF3334 DSCF3340 IMG_1525 IMG_1537

校内遠足(5年生)

2025年10月22日 16時46分

5年生は、雨のため、校内遠足になりました。

1・2校時は工作をした後、校内でお楽しみ会をしました。ドッジボールや室内ゲームをして楽しみました。

お弁当やおやつを教室で食べたので、廊下から教室に入った時、「甘くていいにおいがする。」と声が上がりました。

校外へは行けませんでしたが、普段の学校生活ではできない、貴重な体験ができた一日でした。

5nen ennsoku新JPG

社会見学遠足(3年生)

2025年10月22日 16時12分
3年生

3年生は社会見学遠足で、スーパーマーケットと今治市中央消防署に行きました。

スーパーマーケットでは、バックルームと呼ばれるお店の裏側を見せていただきました。バックルームには冷凍庫や冷蔵庫の部屋があり、たくさんの商品がありました。また、お総菜なども作っていました。

今治市中央消防署では、消防署の中の仮眠室や食堂、通信指令室、そして、消防車、救急車を見せていただきました。はしご車は今年新車になったそうで、とってもぴかぴかでした。

社会科で学習したスーパーマーケットや消防署の実際の様子がよく分かりました。見学にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_0935(2) IMG_0982(2) IMG_0988(2)

遠足(1、2年生)

2025年10月22日 15時18分

1、2年生は、今治駅、今治市立中央図書館を見学させていただきました。

今治駅では、電車の運転席を見せていただき、みんな興味津々の様子でした。駅長さんには、上手に質問をすることができました。

今治市立中央図書館では、普段見ることのできない地下室も案内していただきました。たくさんの本があり、子どもたちはびっくり!とても貴重な経験をすることができました。

今治駅、今治中央図書館のみなさん、ありがとうございました。

DSC07519 DSC00155

遠足(4年生)

2025年10月22日 14時58分

4年生はバリクリーンと今治城を見学させていただきました。

ずっと楽しみにしていた遠足は、あいにくの雨でしたが、みんな楽しむことができました。

社会科や総合的な学習の時間に学習した、ごみ処理のこと、今治の歴史について詳しく知ることができました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

DSC02266 DSC02303