バリクリーンの見学(4年生)

2019年9月17日 19時13分

9月17日(火)に、4年生がバリクリーンの見学に行きました。

昨年4月から稼働し始めたので、初めて行く児童もたくさんいました。

職員の方から、1年間に燃やすごみの量やリサイクルの大切さなど、たくさんのことを学びました。

施設の見学をしながら、ごみ処理の仕方や屋上緑化・太陽光発電などの環境に対する取り組みなど、たくさんの工夫を見つけました。

24時間燃やし続けていることや、最後は手作業で分別してリサイクルしている様子を見て、とても驚いていました。

また、非常時には避難施設になることやリサイクルイベントをしていることなどからも、施設の重要性に気づきました。

今回学んだことをまとめるとともに、ごみの減量に向けて自分たちができることを考え、実践していってほしいです。

 

 

Aコープ見学に行きました(3年生)

2019年9月17日 18時45分
3年生

9月17日(火)、3年生は社会科で「はたらく人」について勉強しています。

地域にある「Aコープ」を見学させていただきました。

「今治産のものがあるよ!」「アイスは何種類あるのかな?」

「ワインの近くにおつまみがあるよ。おすすめのおつまみがよくわかるね」などなど・・・

店内を細かく見て、工夫しているところを見つけていました。

続いて、普段は入れないバックヤードを見学させていただきました。

大きな冷蔵庫や冷凍庫の中に入らせてもらったり、事務所を見せてもらったり、お惣菜を作っているところを見せていただいたりしました。

鮮魚部門では、なんとたこをさばいているところを見せていただきました。

今日学習したことは、新聞にまとめる予定です。

スーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができました。

Aコープたまがわ店の皆様、本当にありがとうございました。

9月17日 学校の様子

2019年9月17日 11時56分

4校時の様子です。
【1年生】算数

 【2年生】体育
           
1年生は、算数で「読み取る算数」をしていました。
日記の文章の中にある数字を使って問題を作り、解いていました。
2年生は、体育です。
体育館で、二人踏みになりボールを同時に転がしたり、投げたりして交換し合っていました。


【3年生】社会

【5年生】家庭
            
3年生は、社会です。今日、JAのAコープ見学に行きました。
見学で見つけたこと、わかったことをまとめていました。
4年生は、午前中、バリクリーン(ごみ焼却場)に見学に行っています。
5年生は、家庭科です。
ミシンの使い方の学習をしていました。ミシンを使って、タオルをぞうきんにしていました。

【6年生】道徳

6年生は、19・20日に修学旅行に行きます。
それを前にして、道徳の「修学旅行の夜」という資料で、自由と責任について考えていました。

玉川中学校小学校招待リレー

2019年9月15日 11時32分
6年生

9月15日に、陸上部リレーメンバーが玉川中学校運動会の小学校招待リレーに参加しました。

リレーメンバーの子どもたちは、普段の練習の成果を発揮し、男女ともしっかりと走り抜きました。

 

 

お話会

2019年9月13日 15時34分

2学期も「ぐりとぐらのお話会」がスタートしました。今日は、1・2年生でした。

なかよし班ゲーム集会

2019年9月13日 15時02分

 今日は少し暑さが和らぎましたが、九和小では熱いじゃんけんゲームをしていました。2学期になって新しい仲間も増えたし、集会を通してもっと仲良くなろう!ということで、なかよし班対抗のゲーム集会をしました。今回のゲームは「勝ち抜きじゃんけん」です。3回じゃんけんをして、勝ち抜いた人数が多い方が勝ちという簡単な内容ですが、白熱しました。

 体を反らしながら「じゃんけんぽーん!」目にもとまらぬ速さでじゃんけんをして、勝っても負けても笑顔があふれていました。

 感想発表では次々に挙手をして、たくさん勝ててうれしかった、1回しか勝てなかったけど楽しかった、絆が深まったと発表していました。

9月13日 学校の様子

2019年9月13日 12時07分

 


【1年】体育          【2年】生活
今日の学校の様子です。
1年生は体育です。鉄棒に取り組んでいました。
2年生は生活です。虫のすみかについて学習していました。

【3年】算数
3年生は、算数で長さの学習をしていました。
巻き尺の使い方を確認して、教室の縦や横の長さを測っていました。


【4年】体育          【4年】国語
4年生は、体育でソフトバレーボールを使って、サーブの練習ゲームを
していました。
3時間目には、教育実習で来ている先生が授業実践(国語「一つの花」)
をしました。

【5年】音楽          【6年】国語
3階の音楽室から、「ゆうやけ こやけ~の赤とんぼ・・・」と、
5年生のきれいな歌声が聞こえていました。
6年生は国語で、熟語の学習に取り組んでいました。


9月13日 ぐりとぐらのお話会

2019年9月13日 12時03分

  

今朝は、ぐりとぐらのお話会の方が、1・2年生の読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちはみんな、お話の世界に引き込まれて夢中になっていました。

9月12日 学校生活の様子

2019年9月12日 13時22分

 
【1年生】国語         【2年生】音楽         【3年生】算数
本日の学校の様子です。
1年生は、国語の時間に物語の読み取りを頑張ってしていました。
2年生の様子です。中秋の名月にちなんだ音楽の鑑賞や歌にt理組んでいました。
3年生の算数の様子です。距離の計算の学習に取り組んでいました。    


【4年生】外国語        【5年生】総合        【6年生】家庭
4年生の外国語活動の様子です。ALTさんは、本日で2回目の来校です。英語カードを使ってのゲームで英語に慣れ親しんでいました。
5年生の総合的な学習の時間の様子です。竹をテーマとした学習をしていました。
6年生の家庭科の様子です。洗濯についての学習です。衣服についている記号について学習をしていました。

【昼休み】
本日は、昨日に比べて少し気温・湿度が低く、昼休みには、元気に外遊びする子どもたちの姿が見られました。

しかし、まだまだ、暑い日が続くと思いますので、水分補給等に気を付けていくようにしています。

9月11日 クラブ活動

2019年9月11日 15時14分

今日の6校時は、クラブ活動です。
  
【パソコンクラブ】        【お茶クラブ】         【ゲーム・自然活動クラブ】

  
【調理クラブ】          【スポーツクラブ】
2学期最初のクラブ活動です。
ゲーム・自然活動、調理、パソコンクラブでは、2学期の活動計画を立てていました。
お茶クラブでは、外部講師の先生から1学期に引き続きお点前の練習に取り組んでいました。
スポーツクラブでは、厳しい暑さを避けるために工夫したスポーツを考え、
教室で腕相撲の総当たり戦を行っていました。