9月17日(火)に、4年生がバリクリーンの見学に行きました。



昨年4月から稼働し始めたので、初めて行く児童もたくさんいました。
職員の方から、1年間に燃やすごみの量やリサイクルの大切さなど、たくさんのことを学びました。
施設の見学をしながら、ごみ処理の仕方や屋上緑化・太陽光発電などの環境に対する取り組みなど、たくさんの工夫を見つけました。
24時間燃やし続けていることや、最後は手作業で分別してリサイクルしている様子を見て、とても驚いていました。
また、非常時には避難施設になることやリサイクルイベントをしていることなどからも、施設の重要性に気づきました。






今回学んだことをまとめるとともに、ごみの減量に向けて自分たちができることを考え、実践していってほしいです。
3年生
9月17日(火)、3年生は社会科で「はたらく人」について勉強しています。
地域にある「Aコープ」を見学させていただきました。
「今治産のものがあるよ!」「アイスは何種類あるのかな?」
「ワインの近くにおつまみがあるよ。おすすめのおつまみがよくわかるね」などなど・・・
店内を細かく見て、工夫しているところを見つけていました。



続いて、普段は入れないバックヤードを見学させていただきました。
大きな冷蔵庫や冷凍庫の中に入らせてもらったり、事務所を見せてもらったり、お惣菜を作っているところを見せていただいたりしました。
鮮魚部門では、なんとたこをさばいているところを見せていただきました。
今日学習したことは、新聞にまとめる予定です。
スーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができました。
Aコープたまがわ店の皆様、本当にありがとうございました。



6年生
9月15日に、陸上部リレーメンバーが玉川中学校運動会の小学校招待リレーに参加しました。
リレーメンバーの子どもたちは、普段の練習の成果を発揮し、男女ともしっかりと走り抜きました。







2学期も「ぐりとぐらのお話会」がスタートしました。今日は、1・2年生でした。


