なつたんけんにグリーンピア玉川へ行きました。
先生の話をよく聞いて、見て、触って、動いて、感じて、全身で夏を感じました。集合はアヒル笛の合図です。小さい音でも遠くまで聞こえるそうです。不思議な音でした。どんな音がしたかは、子ども達に聞いてみてください。
グリーンピア玉川には自然がたくさん。いろいろな植物を探したり、生きものを見つけたり、ちょっとした岩場を登ったり・・・貴重な体験をすることができました。

暑い中でしたが、実物を見て、触って、匂って、感じることは大きな意義がありました。玉川って素敵な場所ですね。
秋にも探検をする予定です。次も楽しみです。
玉川町のことをもっと知るために、2年生で町たんけんに行きました。
郵便局では、配達するバイクの点検作業や、手紙の仕分け作業を見せてもらいました。普段見せていただくことのできない様子に、子どもたちは興味津々でした。自分で書いた暑中見舞いに消印を押す体験もさせていただきました。上手に押すことができました。
福祉センターでは、施設の中を案内していただきました。絵手紙を書いている様子を見学させていただき、とてもきれいな絵にみんなびっくり!また、「何人の人が働いていますか。」など、自分たちが疑問に思ったことを上手にインタビューすることができました。

玉川近代美術館では、館内を案内していただきました。インタビューを通して、3人だけでたくさんの仕事をされていることを知りました。また、美術館ができた理由も教えていただき、玉川町の歴史にも触れることができました。

お忙しい中、準備やたくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。
退家式を終え、自然の家を出発しました。

また、宝物館の見学も終え、今からバスに乗って、学校に戻ります
オリエンテーリングでは、無事、みんなゴールすることができました
また、少しの時間でしたが、磯遊びを楽しみました
食堂でお昼ご飯をいただきました

2日目の朝を迎え、朝のつどい、清掃、朝食を終えました
みんな元気です

このあと、オリエンテーリングに出発します
5年生は、本日予定していた村上海賊ミュージアムの見学、オリエンテーリングの地図へのポイント記入、カレー作りを無事終えました。暑い中ですが、みんな元気に活動しています。

この後、キャンプファイヤーです。楽しみです。
大三島少年自然の家に到着し、入家式を行いました。

これから、みんなで力を合わせて、いろいろな体験を行います。楽しみです。