1月26日 愛媛県学力診断調査(5年生)
2022年1月26日 17時24分今日は、5年生が愛媛県の学力診断調査を受けました。
今年度からタブレット端末を用いたテストになりました。
2時間目に国語、社会、3時間目に算数、理科を行いました。
集中してしっかり取り組みました。
今日は、5年生が愛媛県の学力診断調査を受けました。
今年度からタブレット端末を用いたテストになりました。
2時間目に国語、社会、3時間目に算数、理科を行いました。
集中してしっかり取り組みました。
まだまだ予断を許さないオミクロン株の急拡大です。
冬休みにもタブレット端末を持ち帰ったと思いますが、Google Meetを使ってオンライン学習の準備をしています。
先生が画面に映っているか、マイクのオフ、メイン画面にするにはどうするかなどを操作して、活用できるようにしています。
家で自分一人でできるようにしっかり慣れておいてほしいです。
5年生は、総合的な学習の時間に以前窯に入れた竹を出す活動をしに行きました。
以前、学校林の竹を伐採したものを窯に入れ、源流会の方が焼き上げてくださいました。
今回も玉川源流会の皆さんのご協力の下、学校のすぐ近くの窯から竹炭を出します。
この窯は30年ほど前の九和小学校卒業生の皆さんも一緒に作ったそうです。
今もしっかりと受け継ぎ、5年生の総合的な学習の時間等で、毎年使わせていただいています。
竹炭は、源流会の皆さんが先に出してくださっていました。
次に火を入れる、木炭用の薪を入れました。
また、竹炭を持って帰るため、適当な大きさに切りました。脱臭、消臭剤としても活用できるそうです。
今は、竹炭よりも木炭の需要が多いそうですが、竹の有効活用として竹炭が広がってほしいですね。
源流会の皆様、ありがとうございました。
今日の5時間目の授業の様子です。
1年生は、国語。新出漢字の練習です。
2年生は、国語「かさこじぞう」の劇をしていました。みんな役者で、とても上手です。
3年生は、タブレットでキーボードレッスンをしています。キーボードタッチのスピードも上がってきました。
4年生は国語。漢字の学習です。
5年生は、理科。6年生は、総合的な学習の時間で、発表用の原稿作成を行っていました。
6年生は、今日、全員そろって卒業写真の撮影を行いました。
まだまだ寒い日が続きます。体調管理には、十分気を付けてください。
3学期になり、縦割り清掃の掃除場所が変わりました。
班長さんを中心に、班会を行い、注意することを確認しています。
新しい掃除場所をきれいにしようとみんな、励んでいます。
自分の心を磨くように、丁寧に黙々とがんばっています。
今日は、全学年で書き初め大会が行われました。
1年生は硬筆に取り組みました。
2年生も硬筆です。
3年生は「友だち」を毛筆で書きました。
4年生は、「美しい空」
5年生は、「世界の国」
6年生は、「伝統を守る」
どの児童も練習の成果を出そうと真剣に取り組んでいました。
3年生は、5・6時間目の総合的な学習の時間に「万葉の森」に出かけました。
「万葉の森」を作るためにご尽力された地域の方2名から、たくさんのお話を伺うことができました。
普段から自分たちが慣れ親しんでいる「万葉の森」ですが、この森をつくるために6年もかかったことや、
そのために大変な苦労があったこと、毎週の掃除など継続して維持管理することの大変さなどを熱く語っていただきました。
子どもたちも話を聞くことができ、今まで以上にこの「万葉の森」を守っていきたいという思いを強くしていました。
とても寒い一日でしたが、そんな寒さを吹き飛ばす地域の方の熱い情熱に触れることができました。
ありがとうございました。
今日は、3学期になって初めての委員会活動でした。
どの委員会も、3学期の役割分担や作業に取り掛かっていました。
九和小を引っ張っている高学年が、自ら考え、行動で示してくれます。
これからの活躍がますます楽しみです。
今日から3学期です。元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。
各教室には、児童へのメッセージが書かれてありました。
始業式は、新型コロナウィルス感染症予防のため、オンライン配信で行われました。
児童の決意の言葉がありました。3学期にがんばりたい、学習や挨拶、友達への心遣いなどの目標について、りっぱに発表しました。
校長先生からは、寅年にちなんでみなさんにがんばってほしいことや、
年明けから急拡大している新型コロナウィルス感染症の予防についてのお話がありました。
生徒指導からは、命を守ること、特に廊下を走らないようにしようというお話がありました。
どの児童真剣な態度で始業式に臨んでいました。
本日、プリントを持って帰っていますが、今月の参観日は中止です。今後も感染の状況次第で、学校行事の変更や中止があるかもしれません。
その時には、またお知らせいたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
長いと思っていた冬休みも今日で終わりです。
明日から、3学期が始まりますが、生活のリズムが乱れているお子さんもいると思います。
明日からの学校生活に備えて、今日は早めに休んでください。
また、全国的にも愛媛県内においても急速に新型コロナウィルス感染症が拡大しています。3学期の開始にあたり、発熱や咳など体調に異状を感じた場合には、学校に連絡の上、速やかに医療機関を受診くださいますようお願いします。
学校での感染拡大は少しでも防ぎたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。