10月7日 見学遠足(1・2年生)

2021年10月7日 15時01分

 1・2年生は、市立図書館、今治駅、野間馬ハイランドに行きました。

  

図書館では、ちょうど開館前に入らせていただいて、館内の様子や地下室の書庫も見せていただきました。

ちょうど自分たちが生まれた年の今日の新聞も見ることができました。

  

今治駅では、改札や駅のプラットホームの様子をじっくり見学することができました。

駅のひみつをたくさん見つけました。

    

  

野間馬ハイランドでは、野間馬についての説明を聞いたり、モルモットなどの小動物に触れ合ったりしました。

お天気もよく、みんな笑顔がはじけていました。

たくさんの方々にお世話になり、楽しい思い出に残る遠足になりました。

10月6日 昼休みと講話

2021年10月7日 13時44分

昨日の昼休みの様子です。
4年生が全員遊びでドッジビーをしていました。

  

先生も一緒に見守って、みんなで遊べてとても楽しそうでした。

児童集会は、校長先生のお話でした。
 

 
 「学級会でお楽しみ会をすることに決まったこと」についての話合いの場面について、
全校児童で考える話でした。
 どれが正しいのか答えのない問いでしたが、一人一人がそれぞれの立場で一生懸命考え、
自分の意見を全校の前で発表しました。
 堂々と自分の考えを表現する姿がとてもいいですね。

10月6日 研究授業(6年生)

2021年10月6日 17時27分
6年生

 今日は、4時間目に6年生の国語科の研究授業がありました。

   

   

  

「ぼくの世界、君の世界」という説明文教材を読み、筆者の意見に対する自分の考えをまとめ、友達と伝え合うという授業でした。

全員がタブレットを使って、キーボード入力をし、ワークシートを完成させました。

その際、自分の経験・体験を書き、ペアで説明していました。

友達の考えを聴いて、自分の考えを広げたり、深めたりすることができました。

これからも、「伝え合う」ことを極めていきます。

10月5日 体育の授業

2021年10月5日 15時24分

 最近の体育の授業の様子です。

  

  

 

5・6年生は、ハードル走の練習をがんばっています。

自分で選んだコースで、なるべく3歩で行けるように歩数を合わせています。

少し恐怖心もありますが、果敢に挑戦する姿はすばらしいです。

跳んだときの姿勢やスピードを保てるよう気を付けて、

練習を続けています。

 

10月1日 水生生物の観察(6年)

2021年10月2日 12時53分
6年生

 今日は、6年生がずっと楽しみにしていた総合的な学習の時間「水生生物の観察」です。

蒼社川の上流へ行き、講師に、西条自然学校の山本さんをお招きして、お話をしていただきました。

少し冷たさを感じる水温でしたが、着替えをした子どもたちは、水の中にさっそうと入り、

今まであまり見たこともない水生生物を採集しました。

  

「カワゲラ」「トビケラ」「ヘビトンボ」「カゲロウ」などの幼虫や、「タカハヤ」という魚を発見し、大喜びでした。

講師の先生から「これらの水生生物は、きれいな水を好む。汚い水には、汚い水を好む水生生物がいる。そこに住む生き物が分かれば、水質も分かる」ということを教えていただきました。

 

  

   

普段、あまり目にすることのない珍しい生物に、子どもたちも大興奮でした。

と同時に、自分の住むふるさと玉川は、自然豊かで、美しい川が流れていることを知り、これらの自然を保護し、これからも大切にしていきたいという気持ちを高めていました。

9月30日 毛筆の自主練習

2021年9月30日 16時25分

 放課後、図工室では、5年生の児童が、毛筆の自主練習を行っていました。

 

 

「条幅」というとても大きな紙に、大きな筆を使って書きました。

一画一画、止め、払い、筆順、バランスなどに気を付けて、お手本を見ながら丁寧に心を込めて書いていました。

集中して書いたので、納得のいく文字が書けたようです。

9月29日 児童集会(表彰と講話) 

2021年9月29日 17時37分

 今日の児童集会は、表彰と講話がありました。

  

 読書関係、書道展で表彰された人が多く、返事もすばらしかったです。

   

校長先生からのお話は、「話すこと・聞くこと」についてでした。

特に、「きく」という言葉には「聞く」と「聴く」という2種類の漢字があり、「聴く」という漢字の意味について、みんなでよく考えました。

目と耳と心で聴くことの大切さ、「よい聴き手」は「よい話し手」を育てることを教えていただきました。

次の講話の予告も少しあり、次のお話が楽しみです。

 

9月28日 参観日・親子活動

2021年9月28日 18時08分

 今日は、2学期初めての参観日でした。

  

  

5・6年生は、消費者支援講座でした。オンラインで、それぞれの教室と結んで行いました。

情報モラルについて、様々な事例を基にしたお話をしてくださいました。

パソコンやスマートフォンを使うことで、便利になったことはたくさんあるけれど、

危険もたくさん潜んでいることがわかりました。

   

4年生は、国語の学習でした。いろいろな修飾語を考えて、文づくりをしました。

グループごとに工夫した文がたくさんできました。

  

3年生は、理科で音の勉強をしました。

「糸電話は、どこまで聞こえるのか」というテーマで実験をしている動画を真剣に見ていました。

  

1年生は、算数「3つのかずのけいさん」でした。

たして、ひくなどの計算を、数図ブロックを使って考えたり、ホワイトボードに考えを書いたりしていました。

  

2年生は、道徳科「おたんじょう日」という資料を読んで自分の命について考えていました。

おうちの方に書いてもらったお手紙を読んで、とても温かい気持ちになりました。

  

  

6時間目は、2年生の親子活動でした。チームに分かれて、ソフトバレーボールをしました。

家の人と一緒にできて、とても楽しそうでした。

 

マナーを守ってご参観いただき、ありがとうございました。

10月の参観日は、26日 防災教育参観日の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

9月27日 授業の様子

2021年9月27日 11時49分

今日の2時間目の授業の様子です。

  

 

1年生は、来週遠足で行く、図書館や今治駅の方への質問を考えて、しおりに書き込んでいました。

  

2年生は、算数。繰り上がりのひっ算にチャレンジです。ノートにものさしを使って丁寧に線を引き、計算問題を解いています。

 

 

3・4年生は、体育のポートボールで、パスの練習をしていました。

ボールを相手の正面に届くように、コントロールに気を付けて投げていました。

 

5年生は、小数のたし算とひき算の問題をそれぞれが真剣に解いていました。

 

6年生は、社会科。室町幕府について、先生の話をよく聞いています。

季節の変わり目ですが、体調に気を付けて元気に学校生活を送っています。

9月24日 昼休みの様子

2021年9月24日 19時09分

今日の昼休みの様子です。

気温も上がり、少し暑かったようですが、

子どもたちは、元気いっぱいに運動場を駆け回っていました。

  

 

どろけい、バナナ鬼など、鬼遊びをしている子がたくさんいました。

学年の枠を超えて遊んだり、先生も一緒に遊んだりする姿が見られました。

今週は休みも多く少し生活のリズムも乱れていたようなので、ゆっくりと休んで

来週またがんばりましょう。