6月15日(水)教室のめだかのお世話(5年生)

2022年6月15日 17時52分
5年生

 5年生は理科「動物の誕生」の学習で、めだかの学習のためにめだかを飼い、観察しています。子どもたちの発案で、今日からめだかを教室でお世話をすることになりました。水槽の中に砂利を入れて水草を入れたり、えさをやったり一生懸命がんばっています。めだかの成長もそれをお世話している子どもたちの成長も楽しみです。

6月15日(水)1年生 親子活動

2022年6月15日 17時52分
1年生

 朝から、子どもたちはうきうき、そわそわ・・・。そうです。今日は子どもたちが楽しみにしていた親子活動です。

 まずは、給食を配膳する姿や、もりもり食べる姿を見てもらいましたね。

 体育館に移動して、待っているお家の人の顔を見ると、みんなにんまり。思わず駆け寄りたくなりましたね。   

 貨物列車では、お家の人や友達とじゃんけんで盛り上がりました。結果は、容赦なくお母さんが優勝し、子どもたちよりも大喜びしていました!

   

 色おにでは、猛ダッシュで色を見つけて走る運動派と、カラフルな水筒の近くにとどまる頭脳派に分かれました。お家の方も、本気で追いかけて本気で逃げてくださいました。

 最後は、ご褒美をもらうために、子どもたちが誰に言われずとも列を作っていました。お家の人と全力で遊んで汗をかき、ご褒美をもらってとても楽しかったですね。子どもたちの最高の笑顔が見られました。

6月14日(火) 図画工作「コロコロガーレ」鑑賞会(4年生)

2022年6月14日 20時34分

4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」というビー玉を転がして遊ぶ工作づくりにチャレンジしました。

  

 

 みんなそれぞれ試行錯誤しながら、一生懸命作りました。

自分の工夫したところを紹介し合って、友達の「コロコロガーレ」で遊んでいます。

「この仕掛け、おもしろいね。」「もうちょっとおもしろくできないかな。」とそんなつぶやきが聞こえてきました。

しばらくは、雨の日も退屈せずに楽しめそうですね。

6月10日(金)「ガスこんろの安全な使い方」を学ぶ(5年)

2022年6月10日 10時34分
5年生

     

 今日の家庭科は、ガスコンロの使い方を学びました。ガスの元栓を開ける→つまみを回す→強火→中火→弱火→消火→ガスの元栓を閉めるという流れです。

 最近は、自宅がIHで、初めてガスコンロにさわる子もいました。IHもガスコンロも生活に必要な道具ですが、思わぬ事故につながることがあるので、「点火前と点火後の点検」や「火の危険性」についても学習しました。

 そのあと、自分たちでお湯を沸かし、緑茶をいれました。最後の一滴まで注ぎ切りました。「おいしい。おいしい。」と言っていました。毎日の生活に生かしてほしいです。

6月9日(木)1年生 先生探検に出発だ!

2022年6月9日 17時21分
1年生

 生活科の学習で、先生探検を行っています。「先生のお名前やお顔を覚えよう。」という目標を立てて、子どもたちはあいさつの練習をしました。

 いざ、先生探検に出発です。昼休みになると、1年生が学校中を歩き回ります。先生を発見すると、目を輝かせながら駆け寄ります。周りの先生やお兄さん、お姉さんは優しく見守ってくれています。

 初めてお話する先生とも、どきどきしながらあいさつや自己紹介をしました。先生のかっこいいサインをもらって、「やったあ!」と喜んでいます。「先生!コンプリートまであと2人だけです!」という衝撃的な発言も。

 さあ、九和小学校の先生コンプリートを目指して、頑張ってくださいね!

 

6月9日(木) 外国語の授業(6年生)

2022年6月9日 16時44分

 今日は、6年生の外国語の研究授業がありました。

        

 県外出身の先生に自分たちの住む今治市の魅力を英語で伝えることを目標に、子どもたちが資料づくりや発表練習をしました。

 We have~. We can~. My favorite place is~.などの英語を使って、緊張しながらもジェスチャーを交えて一生懸命伝える姿が見られました。

 聞いてもらった県外出身の先生や担当のALTの先生にも、よかったところをほめてもらいました。

 次のレッスンでは、日本の紹介をする予定です。また、学んだことを生かしてがんばってほしいです。

6月8日(水) 児童集会(講話)、クラブ活動

2022年6月8日 18時08分

 今日の児童集会は校長先生のお話でした。

「大きな川を渡るのに、橋をかけるとしたら…」という投げかけから、無駄であると思うことも必要なことの一つ、学習においても好きなことだけやっていればいいのではない、したくないことや苦手なことでもきっとやりたいことにつながることが学べるということを忘れないでほしい、というお話でした。真剣にうなずきながら、聞いている子もたくさんいました。

 

6時間目は、今年度3回目のクラブ活動でした。4~6年生が参加しました。

  

  

  

 少しずつ慣れ、クラブのメンバーとも仲よくなり、活動を楽しく進めている様子が伝わってきました。

 

 

6月7日(火) 2年生 図工の学習

2022年6月7日 16時33分
2年生

 

 今日の1・2時間目、2年生は図画工作科「わっかでへんしん」の授業でした。

 

 「わっかでへんしん」と聞いて、わくわくどきどきした様子の子どもたちでした。

 初めは、「何を作ろうかな~。」、「わっかってどうやって作るんだろう~。」と戸惑っている様子でしたが、瞬く間に様々なアイデアがひらめき、いつの間にか、子どもたちが大変身を遂げていました。

 

 

 ブレスレットやスカート、装備品など、切り方や組み合わせ方を工夫して、様々な作品を仕上げていました。

 来週も引き続き制作活動に励みます。どんなものができるのか楽しみですね。

 

   

6月7日(火) 4年生 国語の学習

2022年6月7日 12時51分
4年生

 今日の4時間目は国語「メモの取り方をくふうして書こう」でした。

     

インタビューする内容を考え、それぞれが職員室にいらっしゃる先生に質問し、回答をメモにまとめました。教室に帰って報告会をしました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが、終わった後は、「楽しかったからまたしたい!」という声が聞かれました。

普段あまり話したことのない先生とのやりとりで、少し距離も縮まった感じがしました。

6月6日(月) 1年生 算数科の学習

2022年6月6日 18時08分
1年生

 1年生の算数科の学習の様子です。ご家庭で集めてくださった箱や筒を使って、「かたち」の勉強をしています。

「ころころ転がりそうだから、タイヤにしようかな。」「積み上げられそうな形だ。東京タワーにしよう。」

 子どもたちは、形の特徴に自然と目を向けながら、動物や乗り物を作りました。

 

 

 明日は、みんなの作品をロイロノートで共有して、形の特徴にさらに迫っていきましょう!