9月21日(水)修学旅行だより②
2022年9月21日 15時57分
広島 原爆資料館に到着。平和セレモニーを行いました。
海響館に到着。イルカショーを見たり、いろいろな種類の魚の展示に大興奮です。
この後は、ホテルで楽しみな夕食が待っています。
広島 原爆資料館に到着。平和セレモニーを行いました。
海響館に到着。イルカショーを見たり、いろいろな種類の魚の展示に大興奮です。
この後は、ホテルで楽しみな夕食が待っています。
朝、6年生が元気に修学旅行に出発しました。
仲間と楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてくださいね。
保護者の皆様には、随時マチコミのタイムラインで様子を報告いたしますのでご覧ください。
台風14号が過ぎ去り、子どもたちは元気に授業を受けています。
今日は、5年生の研究授業がありました。
国語科のミニディベートを通して、自分の考えと友達の考えを比較して聞いたり、自分の考えをさらに広げたりすることをねらいとして、取り組みました。
話し手は、自分の立場や意図を明確にし、資料を提示して分かりやすく話したり、聞き手は、メモを取り、質問して自分の理解を深めたりしていました。
とても活発に話合いができており、どの子も「話す・聞く力」が身に付いてきたと感じられる授業でした。
2時間目は、3・4年生が体育をしていました。
IT スタジアムの長縄跳びにチャレンジしていました。
初めは引っかかる子もたくさんいてうまく跳べませんでしたが、練習を重ねるうちにだんだんコツをつかんでうまく跳べるようになりました。
それぞれ新記録を目指して頑張っています。
音楽の時間に、小学生になってはじめての鍵盤ハーモニカを使いました。「先生がタンバリンを鳴らしたら音を止める」という約束を守って、楽しく音を出しました。優しく吹くと音が柔らかく、小さくなり、強く吹くと大きな音が出ることに気付き、いろいろな吹き方に挑戦していました。
音楽の授業の前には、体育で「シャトルラン」の計測をしました。6年生に数えてもらいながら、最後まで諦めず力いっぱい走る姿に胸を撃たれました。長距離を走って疲れているはずですが、その顔一つ見せず笑顔で歌ったり、演奏したりしました。何でもがんばる一年生、たのもしいぞ!!
9月に入って、学校がとてもにぎやかでした。それは、子どもたち以外に新しい仲間が九和小にやってきたからです。
その正体は…
5羽のニワトリです。
1年生の校内写生大会のモデルとして、りっぱにその役目を果たしていました。
授業の合間に、「コケコッコー」と聞こえてくる元気な鳴き声を聞くと、子どもたちだけでなく先生たちも、笑顔になりました。
毎朝登校して、また、休み時間に、「元気にしてるかな。」とその様子を確かめに来る子もいました。
残念ながら、ニワトリさんとは、今日でお別れです。
明日から、少し寂しくなりますが…「ありがとう。元気でね」
5校時に、村上海賊ミュージアムから2名の方をお招きし、4年生8名が日本遺産「村上海賊」小学校出前授業を受けました。
地域の大切な宝であり、誇りである日本遺産「村上海賊」について、詳しく学びました。
「クジラのお礼参り」のアニメやクイズビンゴ大会も盛り上がり、楽しみながら「村上海賊」について、新たな知識を得ることができました。
これからもずっとふるさとの文化遺産を大切にして、後世に受け継いでほしいです。
運動場南側の隅(児童クラブとプールの間)に2台目のADEを設置しました。
屋外に設置してあるので、緊急時に校舎内に入ることなく使用可能です。
救命活動を行うときに、患者さんが成人(小学生以上)か、小児(未就学児)かで判断し、スイッチの切り替えを行った後ご使用してください。
ちなみに、校舎玄関横にも1台目のAEDが設置してあります。
1年生は、生活と図工の学習で、砂や水を使って遊びました。
大きな山を作るために協力して土を運んだり、川を作るためにスコップで一生懸命掘ったりしました。
ダムに水を流し込むときは、「わあ~~!!」と歓声があがりました。山に穴(子どもたち曰く「トラップ」)を作り、泥ダンゴをころころ転がしている子どもたちも。それぞれが工夫して、楽しい活動になりました。
最後の片づけも、楽しみながら山を壊しました。また、みんなで砂と触れ合いましょうね。
新しいALTの先生と初めて英語の授業をしました。子どもたちは、ALTの先生の自己紹介を聞いた後、今度は、一人ひとりが英語で自己紹介をしました。習ってきた英語が相手にきちんと伝わっていることを実感していました。これからの英会話力の向上が楽しみです。