4月23日(火)交通安全教室
2024年4月23日 12時55分今日は雨のため、予定を変更し、全校児童が体育館でDVDを鑑賞しました。
今治警察署の方もお話をしてくれました。
「まつ」、「みる」、「とまる」の3つを合言葉を教えてくれました。
自転車の乗り方や道の歩き方など、これからも交通安全に気を付けてほしいです。
今日は雨のため、予定を変更し、全校児童が体育館でDVDを鑑賞しました。
今治警察署の方もお話をしてくれました。
「まつ」、「みる」、「とまる」の3つを合言葉を教えてくれました。
自転車の乗り方や道の歩き方など、これからも交通安全に気を付けてほしいです。
4月19日金曜日、1年生は学校探検をしました。
一つ上の先輩、2年生が1年生とペアを組んでいろいろな教室を一緒に回ってシールを集めていました。
去年は教わる側だった2年生が、今日は教える番です。しっかり準備をして、一生懸命伝えている姿に大きな成長を感じました。
1年生も2年生もいい顔で九和小学校を探検していました。
1年生、九和小学校についてどんどん知っていってね!!
九和小相撲部は練習に励んでいます。
まわしを付けて、四股やすり足で取組の準備をしっかりして、実戦形式で練習。
短い練習期間ですが、来週の相撲大会に向けてあとひとふんばり!!
明日も頑張りましょう!
5年生は総合的な学習の時間に「竹」について勉強を始めました。
今日は学校の竹林のタケノコほりに挑戦。
タケノコほり名人の先生をお迎えして、いろいろコツを教わりながら挑戦しました。
初めてタケノコほりをした子もいたし、くわを使うのが初めてな子もいましたが、協力して、たくさんほることができました。それぞれほったタケノコを持つと、ずっしり重かったです。
お土産に持って帰っています。どうやって食べますか?楽しみですね。
今日は「第1回代表委員会」がありました。
学級の代表や委員会代表の児童たちが中心に、話し合いました。
今日の話し合いは、「1年生をむかえる集会について」と「運動会のテーマについて」です。
どの代表児童も、活発な話し合いになるよう、意見を出し合いました。
本日は、参観授業とPTA総会、学級PTAへのご参加ありがとうございました。
参観授業では、少し緊張した表情の児童もいましたが、真剣に、良い姿勢で学習していました。
「新しい学年でも頑張るぞ!」という意欲が伝わってきました。
PTA総会では、旧役員の皆様、本当にお世話になりました。新役員の皆様、今後とも学校の教育活動へのご協力どうぞよろしくお願いします。
不審者侵入に対して、安全で的確な避難行動をとることを目的に、避難訓練を行いました。
放送をよく聞き、みんな素早く避難することができました。
校長先生、駐在所の方からも、自分の命は自分で守ること、そのためにも訓練が大切であることをお話していただきました。
1年生が入学して、一週間がたちました。
4月8日入学式、とっても元気な返事ができました。
授業も始まりました。
今日は給食開始。ちょっと大きめの給食服に身を包み、一生懸命準備をしていました。初めての給食、お味はどうでしたか。
来週からも、初めてのことがたくさんです。
今日から新学年がスタート!新任式、始業式がありました。
九和小学校に新しい先生を5名迎えました。新たな出会いに子どもたちも先生もわくわくです。
始業式では、6年生代表者の決意発表がありました。最高学年として、自分のこともみんなのことも考えて行動したいという熱い気持ちを感じました。また、校長先生からは、まわりの人のことを考えての言動を大切にしてほしいというお話がありました。
今日の「頑張ろう!」という気持ちを大切に、1年間過ごしていきたいですね。
春の温かい風と児童の明るい声に包まれて、離任式が行われました。
離任される先生と、子どもたちが、思いを伝え合いました。離任される先生方との今までの思い出が波のように押し寄せてきました。最後に全校で歌った校歌には、子どもたちの「感謝」「大好き」がたくさんつまっていました。
九和小学校を去られる、川上梓教頭先生、寺田佳代先生、芦田匠先生、桝原佳奈先生、芝田脩悟先生、越智徳郎先生。本当に、ありがとうございました。