玉川駅伝大会
2019年11月24日 13時17分24日には玉川駅伝大会が開かれました。
今年は参加校が大幅に増え、約100チームが出場する中、九和小学校から10チームが出場しました。
駅伝部の人も、そうでない人も、1年生から6年生までがんばって走り抜く姿が光った1日でした。
24日には玉川駅伝大会が開かれました。
今年は参加校が大幅に増え、約100チームが出場する中、九和小学校から10チームが出場しました。
駅伝部の人も、そうでない人も、1年生から6年生までがんばって走り抜く姿が光った1日でした。
2校時の様子です。
1・2年生は、体育です。持久走大会のコースを走ります。
みんな力走しています。起伏のあるコースですが、最後までみんなよく走り切りました。
3年生は、テスト直しをして復習に取り組んでいます。 4年生は、国語で「ごんぎつね」の音読大会の練習です。
グループで協力して、読む練習をしています。
なかには、色紙で作ったきつねの耳をつけて音読しているグループもあります。
5年生は、音楽です。こちらもグループでリコーダーの発表の練習に取り組んでいます。
6年生は、静かにテストに取り組んでいました。写真は割愛させていただきます。
本日は、午前中授業で下校になります。地域での過ごす子どもたちの見守りをお願いいたします。
5年生は、3・4時間目の総合的な学習の時間に竹の活用について学習をしました。
講師の方から、思った方向に竹を切り倒す切り方を教わりグループ毎に1本切り倒しました。
のこぎりで切るのにも一苦労です。
最後には、竹にかけたロープを引っ張って、倒れる方向を導きます。
倒した竹を使って、アクセサリーを作りました。
切り倒している途中で、地下茎も見つけました。節が狭い間隔でたくさんあります。
この節のところから、タケノコが出てくるそうです。放置しておくと竹林になるのも当然です。
残った竹は、粉砕機にかけて、粉にしました。切った竹をそのままにしていても、なかなか朽ちません。
粉にすると、たい肥として使えるそうです。
講師の方のご指導で、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
業間の時間に2年生の森はともだちミニ集会を行いました。
2年生は、生活科の時間に、校区の鍋地地区に春と秋に、自然案内人の講師の先生と探検に出かけました。
そこで、発見したこと、五感を使って感じたことなどをまとめた発表でした。
発見した昆虫や虫・植物、体全体を使ってしたこと、植物を使って遊んだこと等の盛りだくさんの学びが
あったことを、大きな声で堂々と、劇あり歌ありクイズありと様々な表現でみんなに伝えました。
最後には、他の学年からの感想発表がありました。
2年生の発表をみんなよく聞いていて、発表したいとたくさんの人の手があがりました。
校区には、豊かな自然があります。よく観察すると、たくさんの発見をすることができます。
そんな素敵な玉川だと、みんな再認識されたのではないかと思います。
2校時、3年生の道徳の研究授業を行いました。
主題は、「友だちについて考えよう」です。
ぼくは、実さんに、宿題の答えを教えてもらおうとしますが、
実さんは、「なかよしだから、なお、教えられない」と断ります。
「友だちメーター」を使って、二人の気持ちを考えていきました。
ペアで話し合ったり、役割演技したりして、「本当の友達とは」ということを考えていきました。
みんな、よく考えて自分の考えを、表現していました。
3校時に4年生総合的な学習の時間の研究授業を行いました。
森はともだちミニ集会で行った玉川の野鳥についての発表を更によりよくしていこうという学習です。
グループ毎の発表を見あって、良い点や改善したらよい点を見つけ合いました。
みんからもらったアドバイスを生かして、より分かりやすい表現をグループで相談していきました。
みんな生き生きと発表したり、仲よくグループで話し合ったりすることができました。
朝の時間に、駅伝部壮行会を行いました。
はじめの言葉の後、駅伝部のみんなから練習の様子の紹介や決意発表がありました。
24日(日)には、玉川駅伝大会があります。一つのたすきをつないで、がんばって走りぬいてください。
全校が声をそろえて、応援しました。「フレー フレー 九和小!」
3校時の様子です。
1・2年生は合同で体育です。持久走に取り組んでいます。みんな一生懸命に最後まで走っています。
3年生は、理科です。風の力について学習しています。
理科室に移動して、送風機で送られた風を受けた風車がおもりを巻き上げる実験に取り組んでいます。
4年生は、総合的な学習の時間です。グループ毎で相談の話合い活動をしています。
5年生は、社会です。水産業についての復習に取り組んでいます。
6年生は、算数です。ロールケーキのおよその体積を求めるにはどのように考えればよいか学習しています。
11月16日(土)に、鴨部小学校区で自然科学教室が行われました。
本校から6年生3名が参加して、ドングリ拾いや秋探しを行いました。
いろいろな種類のドングリを拾ったり、葉っぱや種子を探したりしました。
ドングリの木は身近にたくさんありますが、よく観察するといろいろな発見がありました。
皆さんも、ぜひ身近なドングリを拾って観察してみてください。
11月15日(金)の放課後に、低学年と中・高学年に分かれて玉川駅伝の試走を行いました。
普段練習している運動場とは異なり、アップダウンや地面の凹凸に苦戦していました。
タイム計測では、前の選手を抜こうと必死に走っていました。
学校に帰ってから、たすき渡しの練習もしました。
出場選手はとても意欲的で、もっと練習したがっていました。
次回の試走は、11月21日(木)の予定です。
練習できる人は、交通安全に気を付けて坂道ダッシュや下り道の練習をしておくと効果的です。