12月4日 学校の様子

2019年12月4日 12時05分

4校時の様子です。

1年生は、国語です。物語の音読に、みんなで声をそろえて取り組んでいます。

2年生は算数のプリントに取り組んでいます。早くできた人から、読書です。


3年生は算数です。分数の学習に取り組んでいます。1mを3つに分けると・・・

4年生は、音楽です。グループ毎に取り組んできたリコーダー奏の発表会です。もののけ姫の曲に取り組んでいます。

5年生は国語です。漢字の成り立ちの学習の後、「古典」(竹取物語)の読み取りをしています。
                                         
6年生は図工です。発砲スチロールなどを使って思い思いに構想した立体を作っています。

恐竜やタワーができあがってきています。LEDライトを入れて、光るオブジェになるようです。

 

12月3日 持久走大会

2019年12月3日 12時52分

本日、2・3校時に校内持久走大会を行いました。
 
開会行事の後、準備体操をして、いよいよスタートです。


【1年生男女】
 


【2年生男女】

  


【3・4年生男子】

 
 


【3・4年生女子】

 
 

【5・6年生男子】

 
 


【5・6年生女子】

 
 

みんな力いっぱい、苦しくても、つらくても、最後まで力いっぱい走る姿が感動的でした。
また、周りで見ている子どもたちから「〇〇さん、がんばれ~。」と励ましや応援の声が上がりました。
素晴らしい態度でした。
 
最後に、整理体操をして終えました。表彰は、後日、行います。

たくさんの保護者様、ご家族様が、本大会の応援にお越しいただき、ご声援をいただきました。
ありがとうございました。

 

12月2日 1・2年体育

2019年12月2日 17時15分

 
今日は、あいにくの天気で体育館での1・2年生合同体育です。
 
明日の持久走大会に向けての練習の後、様々なコースを作って、運動遊びをしています。
 
マットで前転、ミニハードル、輪、平均台・・・
 

それぞれのコースで楽しみながら取り組んでいます。

11月29日 森はともだち推進事業実施校訪問

2019年12月2日 15時37分

11月29日(金)の午後、「森はともだち推進事業実施校訪問」を本校で行いました。
 
はじめは、5年生の総合的な学習の時間の授業公開です。
 
5年生は、これまで、「竹」を題材にして、総合的な学習の時間に探究をしています。
 
今まで調べたことや竹をどのように活用していけばよいのか、今後の玉川をどのようにすべきかなどを
各グループごとにまとめ、3・4・6年に対して発表します。
 
発表を聴いた3・4・6年生は、グループの発表を聴いた後、小グループで意見を交流して、
5年生に自分の意見を述べます。
 
さすが、6年生は、昨年、竹について学習をしているため、鋭い意見やアイディアを言っています。
 
意見を聞いた5年生は、その意見を受けて、自分たちの考えで修正すべき点や改善すべきことを、
再度、話し合いました。
 
最後に、5年生全体で「振り返り」の時間を取りました。

授業後、4年生が、「森はともだちミニ集会」で行った発表を先生方にも見ていただきました。
 
前回の発表では、1~6年生に分かりやすくということで、内容や発表方法を工夫していました。
 
今度は、先生方であるということで、前回のものを少し工夫し、よりよくしました。
 
みんな、たくさんの先生方の前でも、堂々と大きな声で発表しました。
 
とても頼もしく感じられました。
 

この後、先生方に、本校の2年間の取組を発表し、研究協議しました。

11月29日 学校の様子

2019年11月29日 11時00分

3校時の様子です。

3・4年生が合同で体育をしています。12月3日(火)に予定している校内持久走大会の練習をしています。
全員でコースを確認して帰ってきました。

3・4年男子スタートです。

グラウンドを1周してコースに出ていきます。

3・4年生女子のスタートです。

みんな力いっぱい走っています。
 
      
男子の1番が帰ってきました。               女子の1番が帰ってきました。
みんな、最後まで完走しました。
大会当日も、自己記録を目指して力いっぱい走り切ってください。皆様、ぜひ応援をお願いいたします。

11月28日 学校の様子

2019年11月28日 12時34分

3校時の様子です。
 
3年生は、理科です。「明かりをつけよう」の学習をしています。

実験道具を準備しています。導線を切り分けて、乾電池とつなげるようにしています。

 
4年生は、社会科です。愛媛県の学習をしています。

紙つくりの盛んな、四国中央市について学習しています。
なぜ、紙つくりが盛んに行われるようになったのでしょうか。

進水式の見学(2・3・4年生)

2019年11月27日 17時20分

2・3・4年生が、檜垣造船所の進水式見学に行きました。

「イーグル セナ」号という全長107m、約6300tの巨大ケミカルタンカーでした。 

進水式初体験の児童がほとんどで、船が着水した際には大歓声が沸き起こりました。  

波方運動公園に移動し、歴史民俗資料館で学習した後、みんなでお弁当を食べたり遊んだりしました。

天候にも恵まれ、広い公園で思いっきり遊んでいました。

帰りには造船所からお土産も頂き、すばらしい1日になりました。

日本中小型造船工業会と今治市商工会、檜垣造船所の方々には、大変お世話になり、ありがとうございました。

今後の社会科などの学習でまとめていきたいです。

11月26日 仲よし学習発表会

2019年11月26日 14時40分

 
今日は、「第54回 仲よし学習発表会」でした。
本校は、鴨部小学校、朝倉小学校と合同で「忍玉『へ組』大そうどう第9段」という発表をしました。
 
パラリンピックの種目を紹介する演技です。これまで頑張って練習に取り組んできました。
 
堂々とステージ上でせりふを言い、演技する姿、素晴らしい発表でした。

11月26日 ふるさと出前授業

2019年11月26日 14時22分

 
6年生は、3・4時間目に、玉川中学校で、中学校1年生と鴨部小学校6年生と一緒に、「ふるさと出前授業」を
受けました。
 
先生は、東北大学大学院 教授 渡辺正夫先生です。先生は、今治出身で、生命科学について研究を重ねています。
今日は、「花の不思議な世界」-りんごの花からリンゴができるまでーという題での授業でした。
受粉直後に起きることや、最近のリンゴは、なぜ黄色い種が多くなってきているかなど興味深いお話でした。

受粉の仕組みなどを説明する中で、「自分でチャレンジすること」「自分で確かめること」
「毎日頑張ること」「努力すること」などの大切さを教えていただきました。
最後に、先生も入って、記念撮影をしました。先生、ありがとうございました。

11月25日 学校の様子

2019年11月25日 11時52分


2校時の様子です。
1年生は、国語です。「よう日」を漢字で書いたり、読んだりする学習に取り組んでいます。

2年生は、算数です。「おかしの数が何個あるか」工夫して求める学習をしています。

3年生は、音楽です。リコーダーの練習が終わり、「世界の友達の歌」を聴き、どこの国の音楽か
曲を聴いて考えています。

4年生は、総合的な学習の時間です。調べたことの発表練習・準備をグループで相談したり、練習したりしています。

5年生は、図工です。絵の着色に取り組んでいます。ほぼ、でき上ってきています。

6年生は、理科です。4つの水溶液の性質を調べる実験に取り組んでいます。
酸性か、アルカリ性か、中性かな?