7月1日 学校の様子
2020年7月1日 14時30分花き組合から、各クラスへ2回目の花が届きました。
とても美しい花々です。
1年生は図工です。絵具を使って色付けをしています。
2年生は算数です。問題に取り組んでいます。
3年生は算数のテストに取り組んでいます。
4年生は道徳です。資料の世界に浸って考えています。
5年生は書写です。毛筆で「成長」に取り組んでいます。
6年生は算数です。分数であらわされた「割合」に取り組んでいます。
花き組合から、各クラスへ2回目の花が届きました。
とても美しい花々です。
1年生は図工です。絵具を使って色付けをしています。
2年生は算数です。問題に取り組んでいます。
3年生は算数のテストに取り組んでいます。
4年生は道徳です。資料の世界に浸って考えています。
5年生は書写です。毛筆で「成長」に取り組んでいます。
6年生は算数です。分数であらわされた「割合」に取り組んでいます。
3校時の様子です。
1年生は、生活です。アサガオの世話をしています。随分とつるが伸びています。
2年生は図工です。「わっかで変身」して、ファッションショーをしています。
3年生は、音楽です。「滝廉太郎」についての学習をしています。
4年生は算数です。垂直な線のかき方について学習しています。
5年生は外国語です。アルファベットの発音練習をしています。
6年生は算数です。分数のわり算で割る数と商の大きさについて学習しています。
本日は、日曜日です。今年度最初の参観日、家族参観日を行いました。【1年】
3密を避けるために、地域ごとに、3時間に分けての授業参観していただきました。【2年】
各学年の様子です。【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
保護者・ご家族の皆様、3密を避けてのご参観ありがとうございました。
一輪挿しにマリーゴールドの切り花を飾っていたところ、
水を変えようと取り出すと力強く根が伸びていました。
植物の生命力に改めて感動しました。
清掃の時間の様子です。
担当場所を丁寧に、すみずみまで、一生懸命に美しくしようと頑張って取り組んでいる姿が見られます。
4校時の様子です。
1年生は道徳です。親切について考えています。
2年生は生活です。町たんけんの計画・練習をしています。
3年生は算数です。練習問題に取り組んでいます。
4年生は算数です。テストに取り組んでいます。早く終わった人は読書です。
5年生は国語です。私たちの町を紹介する作文を書く学習です。
6年生は外国語です。筆記に取り組んでいます。
3・4時間目の様子です。
1年生は算数です。たし算の学習をしています。
2年生は国語です。きつねのおきゃくさまの学習をしています。
3年生は理科です。植物のからだのつくりの学習です。
4年生は算数です。垂直と平行の学習をしています。
5年生は外国語です。日付の言い方の学習です。
6年生は学級活動です。インターネットの使い方での注意点についての学習です。
大変日差しが強いですが、子どもたちは元気に外遊びをしています。
ドッジボールやボールあて。キックベースボールと、クラスごとに思い思いの遊びに夢中です。
ボールを蹴って、1塁へ。
笑顔があふれています。熱中症予防対策で、距離の取れる戸外遊びでは、マスクを外してもよいことにしています。
ハートなんでも相談室の表示が新しくなりました。
1年生は国語です。ひらがなの練習に取り組んでいます。
2年生は音楽です。十分な距離をとって歌を歌っています。
3年生は体育です。保健の学習をしています。
4年生は社会です。愛媛県の学習です。
5年生は、算数です。じっくりと問題に取り組んでいます。
6年生は図工です。立体作品の制作に取り組んでいます。
8:30現在、今治地方に大雨警報が発表されているため、
本日は臨時休業となります。
家庭・地域での過ごし方にご留意ください。
土砂災害警戒情報も出ております。
河川の増水、山やがけ崩れには特に注意をお願いします。