冬季休業中における新型コロナウイルス感染症対策について

2020年12月28日 16時19分

 25日から冬休みに入りました。冬休み中も引き続き、以下の点について新型コロナウイルス感染症対策の徹底への協力をよろしくお願いします。

1 児童のみなさんへ
  (1) マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
  (2) 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
  (3) 会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。

2 保護者のみなさまへ
  保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。

 (1) 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
 (2) 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

 なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。

 ➀ 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
 ② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方

 ご協力よろしくお願いいたします。

 

12月25日 終業式(2学期)

2020年12月25日 10時31分

今朝のある教室の黒板です。  

昨日のうちに子どもたちがメッセージを書いていたようです。

  
本日、2学期の終業式を行いました。
2学期は、80日間の授業日でしたが、感染症対策をとりながら無事に終えることができました。
保護者の皆様方のご理解・ご協力のおかげで、運動会や修学旅行などの行事も行うことができました。
ありがとうございました。
明日から、子どもたちは地域・家庭で過ごしますが、
健康・安全に留意して楽しい冬休みを過ごすことができますようにお願いいたします。
よい年をお迎えください。
    

12月24日 大掃除

2020年12月24日 13時33分

  
明日、2学期終業式です。2学期最後の掃除は大掃除をしました。
  
各分担場所や学級の掃除にみんなで取り組みました。
  
2020年の最後でもあります。
  
きれいな学校で、新しい年を迎えることができます。
 

12月23日 森はともだちミニ集会(5年)

2020年12月23日 14時13分


本日、5校時に「森はともだちミニ集会(5年生発表)」を行いました。
1学期~2学期にかけて学習してきたことをまとめての発表です。

5年生は、総合的な学習の時間に「竹」をテーマに学習を進めてきています。

これまでの学習を、4つの視点から、それぞれのグループでまとめて発表していきました。

「竹について」「竹の問題について」「体験活動を通して」「放置竹林の解決について」
のテーマに沿ってまとめて、一人一人が堂々と発表することができました。



最後には、他の学年の人から、分かったことや感想の発言がありました。
3学期は、竹の伐採に取り組む計画です。頑張って学習を進めていきます。

12月22日 しめ縄つくり

2020年12月22日 15時23分

  
玉川の生涯学習講座受講生の皆さんと6年生が「しめ縄づくり」で交流をしました。
  
はじめに、縄をなう練習に取り組みました。悪戦苦闘しながらも、みんな縄をなうことができました。
  
次に、しめ縄飾りを作っていきました。
作り方や下準備等、地域の方々が多くかかわってくださり、各子どもが「しめ縄」を作り上げることができました。
短い時間ではありましたが、地域の方々と交流ができました。ありがとうございました。

12月21日 清掃・トイレ屋根修繕

2020年12月21日 13時16分


清掃時間の様子です。

みんな一生懸命に、すみずみまできれいにしています。
異学年集団で協力して清掃しています。


工事の音で学習の妨げにならないように、土曜日から外トイレの屋根の防水修繕が
行われています。

屋根がとてもきれいになっています。

12月18日 音楽を楽しもう集会(17日実施)・お話会

2020年12月18日 11時25分


17日午後、例年行っている今治南高等学校吹奏楽部をお呼びしての音楽会を
感染症対策をしながら実施しました。

高校生の皆さんが奏でる音楽を堪能しました。

今朝は、朝の読書の時間にお話会の皆さんが、読み聞かせに来てくださいました。

【1・2年】

【3年】

【4年】
子どもたちのために、多くの皆様が関わってくださっており、大変ありがたく思います。
ありがとうございます。

12月17日 シェイクアウト+避難訓練

2020年12月17日 11時38分

本日、「シェイクアウトえひめ」に合わせて、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、休み時間に起きた場合です。

運動場で遊んでいた人もグラウンドの中央で低い姿勢を取っています。

その後、避難場所に集合し、点呼を行いました。
全員避難に要した時間は、約2分です。

12月16日 学校の様子

2020年12月16日 09時47分

2校時の様子です。
 
【1年】図工
 
【2年】音楽
 
【3年】学級活動
 
【4年】道徳
 
【5年】外国語
 
【6年】体育
昨日に続き、大変寒い朝でしたが、子どもたちは元気に活動しています。
本日、個別懇談会の2日目です。
午後から、家庭・地域で過ごします。よろしくお願いします。

12月15日 2年生活科

2020年12月15日 11時32分

  
2年生が生活科で、1年生を招待して行う「おもちゃ大会」の練習に取り組んでいます。
「はじめの言葉です。」「つりコーナーでは、・・・」
楽しい大会ができそうです。