12月17日 シェイクアウト+避難訓練

2020年12月17日 11時38分

本日、「シェイクアウトえひめ」に合わせて、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、休み時間に起きた場合です。

運動場で遊んでいた人もグラウンドの中央で低い姿勢を取っています。

その後、避難場所に集合し、点呼を行いました。
全員避難に要した時間は、約2分です。

12月16日 学校の様子

2020年12月16日 09時47分

2校時の様子です。
 
【1年】図工
 
【2年】音楽
 
【3年】学級活動
 
【4年】道徳
 
【5年】外国語
 
【6年】体育
昨日に続き、大変寒い朝でしたが、子どもたちは元気に活動しています。
本日、個別懇談会の2日目です。
午後から、家庭・地域で過ごします。よろしくお願いします。

12月15日 2年生活科

2020年12月15日 11時32分

  
2年生が生活科で、1年生を招待して行う「おもちゃ大会」の練習に取り組んでいます。
「はじめの言葉です。」「つりコーナーでは、・・・」
楽しい大会ができそうです。

12月14日 学校の様子

2020年12月14日 11時01分

 
1・2年生は体育です。体育館でマット遊び「ゆりかご」を練習しています。
  
3年生は、図工です。紙を開くと・・・。クリスマスカードなどができているようです。

12月11日 3年理科

2020年12月11日 17時01分


3年生は理科で「明かりをつけよう」の学習をしています。

電球に明かりをつけるためには、どのようにすればよいか予想をもちながら
学習を進めています。
    
ソケットを使わずにつけるには・・・。

ソケットを使うと・・・。
みんな試行錯誤しながら、どのようにつなぐと電球に明かりがつくのかを見つけ出しています。


12月10日 学校の様子

2020年12月10日 12時33分

4校時の様子です。

1年生は道徳の学習に取り組んでいます。
 
2年生は図工です。みんなで、「つないで つないで」作っています。
 
4年生はテストに取り組んでいます。5年生は「図書のすいせん会をしよう」の学習です。

6年生は、外国語です。How about youを使っています。


 

12月9日 学校の様子

2020年12月9日 10時51分

3校時の様子です。

6年生は家庭科で、「食事のマナーを見直そう」の学習です。

お箸の正しい持ち方について、確認し合っていました。

正しい持ち方ではなく、自分なりの癖がついていないかな。


1・2年生は体育で短縄跳びに取り組んでいました。

前回し跳び、後ろ回し跳び、あや跳び・・・

頑張って練習しています。

12月7日 学校の様子

2020年12月7日 15時15分

6校時の様子です。各学年、落ち着いて学習に取り組んでいます。
  
1年書写           2年学級活動          3年道徳
  
4年国語            5年総合           6年社会

12月4日 ぐりとぐらのお話会(読み聞かせ)

2020年12月4日 13時55分

今年度、新型コロナウイルス感染症拡大防止の措置のために実施を見送っていた
朝の読書の時間の読み聞かせを、本日から行い始めました。

間隔をしっかりととって、1・2年生合同でお話を聴きました。


高学年は、単学級での実施です。

今日は、6年生対象です。


みんな本の世界に夢中です。
お話会の皆さん、今後もよろしくお願いします。