1月10日(火) 3学期始業式

2023年1月10日 11時03分

 今日から3学期が始まりました。

 始業式では、3学期の決意を児童が発表しました。

自分の苦手なことにも挑戦したいと強い決意を述べていました。

 校長先生からは、『一年の計は元旦にあり』ということわざから、具体的な計画を立て、実践する方法や人と力を合わせて協力して成し遂げることの大切さについて、分かりやすくお話してくださいました。

 生徒指導の先生からは、「挨拶」と「廊下歩行」について、3学期に重点的に取り組もうというお話がありました。

 リモートで行ったので、全体の様子はつかめていませんが、児童は真剣に話を聞き、気を引き締めていました。

1月5日(木)仕事始め

2023年1月5日 13時11分

新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日から仕事始め。

児童クラブから子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

校長室前の掲示板を見ると…

 

何やらおみくじをひいている先生の姿が…。

皆さんの健康を願って、養護の先生が九和神社スペシャルおみくじを作ってくれました。

おみくじをひいて出た文字の絵馬をめくると…。あとは3学期のお楽しみ。

 

冬休みも残すところあと4日です。健康に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。

3学期に会えるのを楽しみにしています。

12月28日(水)仕事納め

2022年12月28日 08時26分

 冬休みになり4日が過ぎました。皆さん、元気にお過ごしでしょうか。

本日は、仕事納め。明日より1月4日まで、学校閉庁日となります。

新年を迎える準備が整っています。

 

まだまだ、新型コロナウイルスの感染拡大が心配されます。

感染対策を十分とって、有意義な年末年始をお過ごしください。

もし、感染した場合は、教頭まで連絡をお願いいたします。

 

<お知らせ>

水道管工事のお知らせです。

1月5日(木)~3月13日(予定)8:30~17:30

国道317号線の歩道(長谷方面:八平辺り~長谷大下のバス停辺りの区間)

児童の皆さんは、気を付けて通るようにしてください。

 

それでは、よいお年をお迎えください。

 

12月23日(金) 2学期終業式

2022年12月23日 15時05分

 クリスマス寒波到来の今日、今月の表彰と2学期の終業式が行われました。

  

  

今回もたくさんの人が表彰されました。読書、スポーツ、芸術、理科など様々な分野で活躍しました。

 

就業式は、オンラインで執り行われました。児童代表の言葉は、自分が頑張ったことや次へのさらなる目標を持ったことを落ち着いて堂々と発表することができました。

校長先生のお話は、今年の元旦の新聞広告を紹介されました。

始めから読んだ文章と終わりから読んだ文章の受ける印象の違いについて考え、逆境に立ったときも視点を変えるとポジティブにとらえることができるということを教えてくださいました。

 どんな逆境もはねのけ、前に進んでいけるような強い心を持ってほしいです。

 

<お知らせ>

先日、5年生が取材を受けた、Pepperとのプログラミングの授業がテレビ放映されます。ぜひ、ご覧ください。

12月30日(金)23:29~23:25(本放送)

12月31日(土)11:25~11:30(再放送)

 南海放送です。

また、https://www.city.imabari.ehime.jp/kouhou/TVkoho/

今治市政広報番組「i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~」のWebページにて番組の案内や過去の放送番組を視聴することもできます。

ぜ、ご覧ください。

 

2学期によく頑張った九和っ子の皆さんに、サンタさんが訪れますように。

そして、すてきな冬休みが訪れますように。

また来年、元気な姿を見せてくださいね。

 

 

12月21日(水) 音楽科鑑賞会

2022年12月21日 17時46分

 

  今日の5時間目は、今治南高等学校の吹奏楽部による、演奏会がありました。

ずっと以前から、毎年続いている交流会です。

   

  

 楽器の名前クイズがあったり、クリスマスソングメドレーやジブリの映画の曲が流れたりするたびに、児童は手拍子や体を動かして、、演奏を楽しんでいました。

 九和小の子どもたちのために、趣向を凝らし、たくさん練習を重ねて、今日、演奏してくださった南高製のみなさん、

本当にありがとうございました。

 これからもこの演奏会がずっと続いてくれたらうれしいです。

 

12月20日(火) しめ縄作り(6年生・生涯学習講座生との交流)

2022年12月20日 17時33分
6年生

 今日は2年に1度の、生涯学習講座生とのしめ縄作りがありました。

  

  

  

 講師の先生方や講座生の皆さんが、手取り足取り丁寧にしめ縄の作り方を教えてくれました。

ほとんどの児童がしめ縄を作るのは初めてでしたが、縄をよるのに少しずつ慣れ、最後には上手に完成させていました。

しめ縄の意味や由来なども教えていただきました。

作ったしめ縄を持って、最後は記念撮影をしました。

玄関に飾って、来年は福をたくさん呼び込みましょう。

12月19日(月)2年生「町のすてきを見つけたよ」ミニ集会

2022年12月19日 15時16分
2年生

  

 今日は、2年生が生活科で学んだ「町のすてき」を資料にまとめて、全校児童の前で発表しました。

 子どもたちはこれまで、生活科の授業で、九和小学校の周りの地域の「すてき」を見つけようとがんばってきました。

 九和小の周りにはどんな「すてき」があるのか、「すてき」を見つけるためにはどうしたらいいのか、見つけた「すてき」をどのようにみんなに伝えるか、、、様々なことを考えながら学習をしてきました。

 

 1学期や2学期には、地域の様々な施設やお店にお世話になり、「町たんけん」として、施設の中を見学させていただいたり、子どもたちが考えた質問に答えてくださったりしていただきました。

 そんな中で見付けた、町の「すてき」を子どもたちなりにまとめ、今日を迎えました。

 「どんなことを伝えたらいいのかな」

 「どうやって伝えようかな」

 「この説明でみんな分かってくれるかな」

 このようなことをたくさん時間を掛けて、考えてきました。

 

 そして迎えた本番、子どもたちはこれまでの学習や練習の積み重ねを信じて、大きな声で堂々と発表することができました!

 発表が終わった後には、

 「がんばってきて良かった!」

 「みんながちゃんと発表を聞いてくれて嬉しかった!」

 と喜びの声が聞こえてきました。

 お忙しい中、観に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

  

12月16日(金)1年生「けんかした山」ミニ集会

2022年12月16日 15時41分
1年生

 「高い山が、並んで立っていました。」

 「いつもせいくらべをしては、けんかばかりしていました。」

 国語科で学習した「けんかした山」の劇をしました。自分たちで登場人物の気持ちを考えてせりふを作り、一生懸命練習しました。観ている人に伝わりやすい動作や気持ちに合った表情を考えて表現しました。

 大勢の人の前で発表をすることは初めてでしたが、堂々と、そして、何よりも楽しんで発表することができました。

  

 「ポンポンで火山や雨を表現していてすごかったです。」

 「みんな大きい声で言えていました。」

 「みんなとなかよくすることの大切さを、劇で伝えていたのがすばらしかったです。」

 という感想をたくさんもらって、子どもたちはとてもうれしそうでした。

   

 劇の練習や大舞台をやりきった子どもたちの表情は晴れ晴れとしていて、より一層団結力が高まったように感じます。

 秋のお店に続き、「けんかした山、『大せいこう~!!』」の写真を。

 お忙しい中観に来ていただいた保護者の皆様も、本当にありがとうございました。

12月16日(金) マンダリンパイレーツあいさつ運動

2022年12月16日 14時11分

  朝、いつも以上に元気な挨拶が聞こえてきます。

 愛媛マンダリンパイレーツの選手たちが、生活・安全委員会の児童と挨拶運動をしに来てくれました。

 

   

登校した班の子どもたちも、「おはようございます。」と笑顔で返しています。

  

終わった後は、委員会の児童と記念撮影をしました。

サイン入り横断旗も学校にプレゼントしてくださいました。

さらに「あいさつの輪」が広がってくれることを願います。

 

12月13日(火) 花の贈呈式(6年生)

2022年12月15日 18時48分
6年生

 6年生は、毎年、総合的な学習の一環で、育てた花を日ごろからお世話になっている地域の方へプレゼントしています。

 この日は、玉川支所、公民館、福祉センター、玉川調理場へ葉ボタンをクリスマスカードと一緒に持って行きました。

  

 

 どの方もとても喜んでくださり、すぐに飾っていただきました。

 来週も続きます。