3月3日 集団下校
2020年3月3日 16時36分
明日から、臨時休業に入ります。最後に、全校で集団下校を行いました。
新しい班長さんを先頭に、みんな下校をしました。
感染予防の臨時休業中、安全な生活に気を付けて過ごしてほしいと思います。
明日から、臨時休業に入ります。最後に、全校で集団下校を行いました。
新しい班長さんを先頭に、みんな下校をしました。
感染予防の臨時休業中、安全な生活に気を付けて過ごしてほしいと思います。
各班、みんなで協力し合ってゴールしました。
上学年が下学年と手をつないで歩いたり、荷物をもって上げたり等、多くの思いやりあふれる行動ができていました。
校区のよさを再確認しながっら、各ポイントを回りました。
この後、みんなで楽しく「万葉の森」で過ごします。
天候に恵まれ、ふるさとふれあいウオークにみんな元気に出発しました。
なかよし班ごとに出発前に記念撮影です。
班で協力し合って、各ポイントをまわります。
今朝は、中学年にぐりとぐらのお話会の方が来てくださいました。
みんなお話を聞きいっています。
愛媛県知事が記者会見で、愛媛県内の公立小中校については
3月4日から休校の措置をとる方針を明らかにしました。
知事の方針を受け、今治市も3月4日から臨時休業とすることになりました。
なお、3月3日までの授業・下校時刻等についての文書を
本日、児童に配布しておりますのでご確認ください。
今日は、3年生が元気にサッカーの学習を運動場でしています。
6年生の教室の前には、版画の作品が乾かされています。
刷ると・・・。
休み時間に1年生がボール遊びをしています。
掃除の時間には、すみずみまで一生懸命に掃除をしている姿が見られます。
運動場では、砂場の砂を柔らかく掘り起こしている職員がいます。
来年度、愛媛県の教職員として新規採用が決まっている方が本校で3週間の研修をしています。
本日が、最終日となります。
2年生の算数の授業を行いました。「考えを 広げよう、ふかめよう 何番目」の学習です。
子どもたちは、しっかりと考えて、図にかいて考える求められることを学習しました。
また、自分の考えをペアで伝え合ったり、全体に発表したりし、考えを深めました。
本日、2校時に学団会を行いました。
新しい学団長・副学団長・初期を決めます。
春休みに地域や家庭で過ごすときに気を付けることを話し合います。
3月からの集団登校の班や集合時刻の確認をします。
新一年生へ集合場所や時刻をお知らせするお手紙を書いています。
お手紙は、ふるさとふれあいウオークの帰りに届けます。
新登校班での並び方を実際に並んで確認しています。
晴天の場合、3月2日に班長交代し、下校時から新しい登校班となります。
地域での見守り、よろしくお願いいたします。
2校時、3月2日に行う「ふるさとふれあいウオーク」の準備を、なかよし班
ごとに集まって行っています。
6年生が中心になって、計画を話し合ったり、プレゼントつくりをしたりしています。
折り紙を使ったり、コースターを使ったりして、瑞鶴荘の方々へのプレゼントつくりです。
お手紙を書いている班もあります。
3月2日に、たくさんの人・もの・自然などに、たくさんふれあい、「たまがわ」の
よさをたくさん見つけてほしいと思います。