今日の5時間目の様子です。

2年生は、国語「「かさじぞう」のおもしろいところを見つけて発表していました。
6年生は、外国語「I want to be~」なりたい職業について、紹介する学習をしていました。
5年生は、理科で食塩を水に溶かす実験をしていました。

3・4年生は、体育のマット運動です。三点倒立からのブリッジを練習していました。
意欲的に取り組んでいました。
今週は、先輩教員の授業参観週間です。若い先生たちが、先輩の授業を参観し、多くの学びを得ています。
今日の時間目の授業の様子です。

3年生は社会科で「地域の人々が町の安全をどのように守っているか」という学習をしていました。
2年生は、算数で「かけ算のきまり」をどんどん見つけ、集中していました。
4年生は、10分間集中テストの国語・算数に挑戦していました。

5年生は外国語で,by,on, in, underなどを学習し、体で表したり、聞き取りを行ったりしていました。
6年生は、図画工作科で彫刻刀を使って木版画を制作していました。

1年生は、体育館で長縄を行っていました。
始めは、くぐり抜け、次は回している先生とタッチ、最後に一回跳んで出る練習をしていました。
なかなかタイミングがつかめなかった児童も、最後にはうまく跳んでタッチまでできる子が増えていました。
<お知らせ>
・18日(木)19:00から、今治CATVで「ミテミトん60」の中で、「今治市小中学校音楽会」(第2部)の様子が放映されます。本校6年生が出演します。ぜひ、ご覧ください。(1週間くらい放送されます。)
・2月の行事予定をアップしました。ご確認ください。
21日(水)は、研修会のため、全校13時下校です。よろしくお願いいたします。
今日の3時間目と5時間目の授業の様子です。

1年生は、音楽で「おどるこねこ」の音楽に合わせて、ねこになりきって踊っています。
かわいいねこちゃんがいっぱい。

5時間目。
1年生は、国語で作文メモを作りました。2年生はタブレットドリルで復習していました。

3年生は、算数で二等辺三角形の各の大きさを調べていました。

4年生は、図工で初めて彫刻刀を使うので、使い方を動画で確認していました。

5年生は、再来週の学年発表集会に向けて、練習を行っていました。

6年生も発表集会の資料を作っていました。
今日は少し暖かく過ごしやすかったですね。
冬休み明け、学校のリズムにだいぶ慣れましたね。
今日は、書き初め大会がありました。


冬休みに練習した成果が発揮されるよう、どの子も一生懸命集中して書いていました。
3学期始業式がありました。とても寒い朝のスタートでした。
始業式の前に大谷選手からのグローブの贈呈式を行いました。

児童代表の決意発表は、挨拶をがんばること、あきらめない気持ちを大切にすることを堂々と述べました。
校長先生からは、「歩」という漢字について右脚と左脚の両方の歩みが大切であることをお話してくださいました。
生徒指導の先生からは、元旦に起こった能登半島地震から、「当たり前にできることのありがたさ」についてお話がありました。


各教室では、冬休みの宿題を集めたり、冬休みの思い出について話し合ったりしていました。
久しぶりの友達との再会を楽しんでいました。これも「当たり前」ではないことです。
それぞれの目標に向かって、次学年への橋渡しとなる学期にしてほしいです。
新年あけましておめでとうございます。
2024年が明けました。
元旦に能登半島地震が起こり、災害の恐ろしさを痛感しています。
被災された方の状況が一日も早くよくなりますよう心から願っています。

九和小学校にも大谷選手からのグローブが届きました。
始業式にお披露目されると思いますので、楽しみにしていてください。
早く皆さんに使ってもらいたいです。
冬休みに入って2日目。今日は、ふるさと探検伝々がありました。
昨年は竹トンボ作りをしましたが、今年は久しぶりにお餅つきをしました。


餅つきの後は、2階で大きなかるた取り大会をしました。玉川のいいところを詠んだかるたをゲットするため、みんな白熱していました。最後には先生たちも参加して大盛り上がりでした。
楽しい活動で気持ちよく一年の締めくくりができましたね。
皆さん、良いお年をお迎えください。
メリークリスマス!!
2学期最後に日の朝は、校長先生がサンタクロースになって登校する子どもたちを迎えてくれました。


終業式では、3年生の代表児童が2学期に目標を持って取り組んだことを堂々と発表しました。
また、校長先生が、「将来の夢」についてご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。
生徒指導の先生からは、「あ・め」のお話がありました。1学期も聞いていたので、児童の皆さんはすぐに理解していました。命をしっかりと守り、みんなが楽しく過ごせる冬休みにしていきましょう。
今日は、今治南高等学校吹奏楽部のみなさんが、九和小学校のために演奏に来てくれました。
児童の知っている曲がたくさんあり、またクイズなど児童参加型の演奏会で、児童はとても楽しそうでした。
『アイドル』では、カラオケ大会が始まり、何人かは全校児童の前でマイクを持って歌っていました。
『唱』では、吹奏楽部の演奏をバックにみんなで踊りました。会場は寒さを吹き飛ばす熱気に包まれるとともに、音楽のすばらしさにみんなが触れることができましいた。
南高校の皆さん、本当にありがとうございました。来年も楽しみにしています。

