11月19日 4年総合的な学習研究授業

2019年11月19日 17時06分

 
3校時に4年生総合的な学習の時間の研究授業を行いました。
 
森はともだちミニ集会で行った玉川の野鳥についての発表を更によりよくしていこうという学習です。
 
グループ毎の発表を見あって、良い点や改善したらよい点を見つけ合いました。
 
みんからもらったアドバイスを生かして、より分かりやすい表現をグループで相談していきました。
みんな生き生きと発表したり、仲よくグループで話し合ったりすることができました。

11月19日 駅伝部壮行会

2019年11月19日 10時07分

朝の時間に、駅伝部壮行会を行いました。

はじめの言葉の後、駅伝部のみんなから練習の様子の紹介や決意発表がありました。

24日(日)には、玉川駅伝大会があります。一つのたすきをつないで、がんばって走りぬいてください。

全校が声をそろえて、応援しました。「フレー フレー 九和小!」

11月18日 学校の様子

2019年11月18日 11時16分

3校時の様子です。

1・2年生は合同で体育です。持久走に取り組んでいます。みんな一生懸命に最後まで走っています。

3年生は、理科です。風の力について学習しています。

理科室に移動して、送風機で送られた風を受けた風車がおもりを巻き上げる実験に取り組んでいます。

4年生は、総合的な学習の時間です。グループ毎で相談の話合い活動をしています。

5年生は、社会です。水産業についての復習に取り組んでいます。

6年生は、算数です。ロールケーキのおよその体積を求めるにはどのように考えればよいか学習しています。

自然科学教室

2019年11月16日 12時30分

11月16日(土)に、鴨部小学校区で自然科学教室が行われました。

本校から6年生3名が参加して、ドングリ拾いや秋探しを行いました。

いろいろな種類のドングリを拾ったり、葉っぱや種子を探したりしました。

ドングリの木は身近にたくさんありますが、よく観察するといろいろな発見がありました。

皆さんも、ぜひ身近なドングリを拾って観察してみてください。

玉川駅伝試走

2019年11月15日 18時42分

11月15日(金)の放課後に、低学年と中・高学年に分かれて玉川駅伝の試走を行いました。

普段練習している運動場とは異なり、アップダウンや地面の凹凸に苦戦していました。

タイム計測では、前の選手を抜こうと必死に走っていました。

学校に帰ってから、たすき渡しの練習もしました。

出場選手はとても意欲的で、もっと練習したがっていました。

次回の試走は、11月21日(木)の予定です。

練習できる人は、交通安全に気を付けて坂道ダッシュや下り道の練習をしておくと効果的です。

お話会

2019年11月15日 15時57分

今日は、低・中学年にお話会がありました。今日は、おもしろい話ばかりで、寒さをふっとばすくらい笑って、心がぽかぽかになりました。

「まんまるの大石さんの映画、見てみたいな~。」

「肉まん、食べたくなった~。」

「とらのじゅうたん、おもしろい。」

「え?と~んでもない。」

玉川駅伝の試走にグリーンピア出かけた帰り道、大きな岩の場所を見つけて、

「あー!!大石さんや~!」「冷たくて気持ちいい!」

朝のお話が、子どもたちの心に染みわたっています。

いつも楽しいお話をありがとうございます。

11月14日 森はともだちミニ集会(3年)

2019年11月14日 11時39分


今日の業間の時間に、「森はともだちミニ集会」を行いました。
 
これまで、3年生は、総合的な学習の時間に玉川総合公園の「万葉の森」を中心に
植物(樹木や草花)について探究をしてきています。
 
これまでの学習をニュースキャスターが現場からお知らせするという方法と
クイズを織り交ぜながらの発表です。

全校が興味津々で発表を聞いています。
 
発表後には、周りの人と感想の伝えあいをします。そして、全体に発表しました。

3年生の堂々と大きな声での発表、これまでの学習がよく伝わる発表でした。
今後、校庭の樹木についても、探究していきます。

11月14日 竹細工(5年)

2019年11月14日 10時58分

今日、5年生は、総合的な学習の時間に「竹細工」を行いました。

総合的な学習の時間に、5年生は「竹」テーマにして探究しています。
その中で、竹をどのように活用すればよいのか、活用できるかの一つとして「竹細工」に取り組みます。

今年度の本校のPTA会長さんは、その道のプロです。
竹を割り板状のヒゴを編み上げて、ペンダントをつくります。
 
水に浸して、竹を柔らかくしなるようにして、編み上げます。

みんな夢中になって取り組んでいます。
 
ほどなく、会長さんのご指導で、みんな上手につくりあげました。



さつまいもほり

2019年11月13日 18時43分

ゆうかり組は、1学期に苗植えをしたサツマイモの収穫をしました。

「いもほり、楽しみな人?」の質問に「はーい。」の声が、天気のよい青空に響き渡りました。

かぼちゃみたいにまるまる太ったサツマイモ。

みんな必死になって、サツマイモを探してほりました。

「重たーい。」というほど、たくさんお土産ができました。

給食のメニューにも近々登場するようです。

ゲーム・自然活動クラブの活動

2019年11月13日 18時04分

11月13日(水)、ゲーム・自然活動クラブで、万葉の森へ秋探しへ出かけました。

紅葉した木々を見たり、どんぐりを拾ったり、おもしろい形の葉っぱを見つけて「葉っぱじゃんけん」をしたり・・・。

思い思いに万葉の森の秋を楽しみました。