自然の家 その4

2019年10月23日 09時35分
5年生

 

 

 

 

 

アースランドでは、森に囲まれた自然の中で、自然の大切さや素晴らしさを体感するプログラムを体験しています。

自然の家その1出発式

2019年10月23日 08時26分
5年生

秋晴れの清々しい朝です。
今日から2泊3日の日程で、大三島少年自然の家での活動を行います。
明日以降、雨の予報ですが、
鴨部小のみんなとも仲良く助け合いながら、過ごしたいと思います。

  

 
保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。



10月21日 空調設備工事

2019年10月21日 13時44分


10月に入って、平日及び土曜日・日曜日・祝日にも、空調設備工事が入っています。
現在、教室に本体設置及びスイッチが設置されました。
 
配管が未接続ですので、その工事が進められているようです。

10月21日 学校の様子

2019年10月21日 13時07分

1年生、6年生以外の学年の様子です。
 
5年生は、いいよ明日の休日明け(23日)から始まる大三島少年自然の家の事前指導をしています。
4年生は、社会科です。通潤橋がどのように造られたのかを学習しています。
 
3年生は算数です。三角定規の角の学習をしています。
2年生は体育です。マットを使って、前転の練習に取り組んでいました。

10月21日 人権教室

2019年10月21日 12時53分

 
1年生は、人権擁護委員の方々をお招きして、人権教室を行いました。
 
キャラクターの人絹まもる君たちも登場し、
人権とは、みんなが仲よく幸せに暮らせることであると優しく教えていただきました。
 
そのあと、人権の歌や「ぐらぐらもりのおばけ」の紙芝居をとおして、人権についてて考えました。

10月21日 高齢者体験教室

2019年10月21日 12時34分

 
今日、6年生は総合的な学習の時間に「高齢者体験教室」を行いました。
 
はじめに、社会福祉協議会の講師の方から、玉川の高齢者の状況を教えていただいたり、
車いすの取り扱いについて教えていただいたりしました。
 
高齢者の体の状況を体験できるように、ゴーグルをつけたり、ベストを着たり、手袋をつけたりしました。
 
そして、細かな作業や階段の上り下りをして、高齢になるとどのような困難さがあるのかを体験しました。