10月1日 水生生物の観察(6年)
2021年10月2日 12時53分今日は、6年生がずっと楽しみにしていた総合的な学習の時間「水生生物の観察」です。
蒼社川の上流へ行き、講師に、西条自然学校の山本さんをお招きして、お話をしていただきました。
少し冷たさを感じる水温でしたが、着替えをした子どもたちは、水の中にさっそうと入り、
今まであまり見たこともない水生生物を採集しました。
「カワゲラ」「トビケラ」「ヘビトンボ」「カゲロウ」などの幼虫や、「タカハヤ」という魚を発見し、大喜びでした。
講師の先生から「これらの水生生物は、きれいな水を好む。汚い水には、汚い水を好む水生生物がいる。そこに住む生き物が分かれば、水質も分かる」ということを教えていただきました。
普段、あまり目にすることのない珍しい生物に、子どもたちも大興奮でした。
と同時に、自分の住むふるさと玉川は、自然豊かで、美しい川が流れていることを知り、これらの自然を保護し、これからも大切にしていきたいという気持ちを高めていました。